今日13(木)ですが、本校中3標準と中1の時間が普段と違いますのでご注意ください。
塾は3学期が始まります
暴風雪が止まりませんね西野や宮の沢周辺はようやく雪が収まった感じ?ですが、風はまだまだ吹いていますし、あと気温が中途半端に高いので雪が重たく道がめちゃくちゃ狭くなっています。
朝の散ポ🐕🐕でも落雪が結構見られましたので、車も歩きも気をつけてください。
こういう天気のときは家や塾で勉強するのが一番です
あと共通テスト(センター試験)の前後っていつも天気悪くないですか?毎年毎年雪害のニュースがあるので、いっそのこと天気の穏やかそうな季節にずらせないんでしょうか…
でも秋だと本州は台風かあ春は花粉症、夏は熱中症とか考えると、どの季節に実施しても何らかのトラブルは起きそうです。やはり余裕を持った行動が一番でしょう
「冬休みの課題」本当に大丈夫?
というわけで、余裕を持った行動を。
札幌市の小中学校は明日が始業式です。「冬休みの課題」は皆さん大丈夫ですね
(中学生はもう言わないよ)
そして手稲東など、さっそく中3学年末テストがある中学校もあります。中1中2も明日や週明けに「冬休み課題テスト」があるところがほとんどです。
先週の3連休では道コンに向けて頑張ろうと書きました。今週末もとっても大事な連休です。
中1中2は学年末テスト準備が始まります
中1中2は2月の学年末テストに向けて動き出します。
冬休みの課題レポートやテストは、学年末の保険だと思ってください。もし学年末で納得する点数が取れなかったとしても、レポート評価や小テストが良ければ成績は維持できると思います。
スペコンなど予告されているテストがあれば、全力で準備するのが当たり前です。
道コンが終わったばかりですが、今週末は「未来」のための勉強だと思って、あとひと踏ん張り頑張ってほしいと思います。
今回は以上です。
塾は今日から3学期開始です。雪にお気をつけてきてください。