道コンから一夜明けて…
雨雪氷が大変ですね
宮の沢駅周辺はそれほど降らずツルツルだけかと思っていたら、坂を登るにつれてだんだんドカ雪になっていますね。
明後日14(金)はさらに悪天候ということで、翌日の共通テスト、前日に会場入りする予定の皆さんはハイパーお気をつけてください。
朝のドッグラン柴犬🐕🐕🐕
(ドッグランに行くまでに2台スリップして事故っていました🚗🚙)
道コンのウワサと願書交換・志望校変更について
さて昨日の中3道コン。
ウワサ話程度ですが、いろんなところからの感想を見たり聞いたりする限り、
国語と英語が甘口、数学と理科は辛口(数学は激辛?)、社会は実力通りって感じのようです。
本当は速報SSが出るまで待つしかないですが、中3受験生は中学校で願書の交換が今日明日のところが多く、それで悩んでいる生徒が当塾にもチラホラいます。
「願書の交換」ってのは、道立高と札幌市立高の交換です。
東西と旭丘とか、旭丘と手稲とか、平岸と稲雲とか…このあたり、道コン結果で決めるという生徒が多いようで、どうでしょうかって感じ。
ごめんなさい。何点取れば大丈夫かっていうことは、特に今年に関しては分かりません。
ただ言えることは、定期テストと同じ尺度で測るのはよしましょう
当塾エリアの場合は定期テストマイナス1割が道コンの実力っていうのが定説です(最近はマイナス70点くらいかも)。

札幌東、札幌西志望者の心理的節目は多分400点とか420点とかだと思います。
正直、東西ラインなら受験生の大多数は400点前後に固まると思うのですが、普段の定期テストではだいたい450点以上を超えていると思いますので、落差にビックリする人は多いと思います(特に保護者の皆さんが
)。

内申点次第ですが、道コンで400点行かなくても東西レベルなら多分問題ないでしょう。公立トップ高校の場合、大半は400点プラスマイナス20点に固まっているはずです。350点未満なら基礎的なところに何らかの問題があるはずので冷静に見る必要があると思いますが、現時点で400点前後の位置にいれば、残り50日できちんと勉強できれば余裕で合格できますよ。ちなみに南北なら420点前後とか、それくらいじゃないでしょうか。
話を戻して願書の交換について。
当塾エリアの中学校は今日とか明日が願書交換の期限のようです。道立か市立どちらかしかもらえないとかいう中学校もあるそうですが、本当に困ったら、親御さんから担任の先生に事情を話して2枚もらえばいいじゃんって思うのですが、どうなんでしょうか。
例えば西野中の卒業生では、事情を話して2枚もらった生徒が数名いました。また中学校によっては道立と市立の2枚もらえるのですから、その辺を説明すれば大丈夫じゃないかと思います

「冬期道コンが全て」という風潮
ただ願書交換というか、志望校の変更については良く考えてみてください

今回の道コンは色々と特別だと思うのですが、毎年中3生は冬期道コンを重要視し過ぎな感じに見えるのです。
ABCの結果はどうでしたか。夏期や秋の道コン結果はどうでしたか。
過去の模試結果でずっと合格ラインを超えているのに、今回だけ失敗したことで一気に志望校を下げる、という生徒も一定数います。
それって本当に正しいジャッジなのでしょうか。志望校を変える前に、もう一度考えてみてください。
一回二回くらい転ぶことはあります。「模試で良かったね」程度で考えても良いのでは。
むしろ志望校を下げて、本番で良い点数を取ったら後悔するかもしれません。逆もあるかもしれません。これは生徒やご家庭の考え方ですから合わせておくと良いでしょう。
あと第5回道コンはまだ中学全範囲からの出題ではありません。数学は三平方の定理が入っていないし、英語は仮定法が入っていません。
難易度も入試と異なります。強いて言えば社会と理科は入試に近そうですが、今回の国数英は入試本番と少し差があるかなって気がします。
まあそれ以上に今日は雪が大変なので、お気を付けてください。
復習あるのみです!
今回は以上です。
🐑🐏🐑🐏🐑🐏🐑🐏🐑🐏🐑🐏🐑🐏🐑🐏🐑🐏🐑🐏🐑🐏
これは楽しみなニュース!