当塾の夏期授業は基本的に午後から開始しています。
僕が午前中に仕事をしたくないのが本音ですが(あと労働基準的な意味もあり…散ポもあるし🐕)、
生徒の皆さんには塾の授業前に家で「ウォーミングアップ」をしてきてもらいたいと話しています。
塾の授業を「一日の勉強始め」に使ってほしくないんですよ。
塾をウォーミングアップ代わりにするって、贅沢すぎませんか?
スポーツ教室に通うときも、家である程度体をほぐしたりなどの準備体操を行ってから行きますよね。勉強もそれと同じです。
中3受験生は午前中に学校の宿題や塾の予習復習を。
中1中2は部活がある人もいるかもしれませんが、塾授業前に10分でも何かトレーニングをして、体を作ってもらいたいと思っています。
私も早朝にポチ夫の💩を拾いながら、今日はどんな授業でどんな話をするかを組み立てています。
普段(夏休み中はイレギュラーですが)午前中にブログを書いているのも、書くことで今日の授業どうしようかと頭を整理しているのです。
もちろん入試本番は午前中からですので、朝から頭を動かしてほしいです。でもそれは塾授業じゃなくても、家庭学習でも十分だというのが僕の考えです。
…ということにしてほしいと思います笑
今回は以上です。
朝から暑いので、朝の散ポ時間帯がどんどん早くなっています。寝不足にならないように気を付けています。