スペコンで差がつく2021夏 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

ただいま札幌日大と北海の決勝戦⚾

北海のエース木村くんは東部中出身!実質北広島VS北広島ですね🤭どちらもがんばって!

 

 

昨日は女子スケートボードで13歳の西矢選手が金メダル🥇

スケートボードは競技年齢が低いのですが、中2で金メダルとは…すごいです。

男女ともに金メダルで、スケートボードを行う小中学生が一気に増えそう🐹

20年ほど前にスキーのモーグルや、スノーボードが流行りだしましたのもオリンピックなどの国際大会がきっかけのような気がします。

どちらも初めは「これがオリンピック競技?」っていう感想を持っている人が多かったですが、今はしっかり市民権を得ていますね(スノボはK母さんのイメージがまだ残っていますが笑)

公園で遊ぶ子どもたちが増えそうですが、ケガにはくれぐれも気を付けて!

オリンピック選手は手すりを降りたりしていましたが、かなりの選手が転倒していました🙀彼らは受け身がちゃんとできているから、階段転がっても大丈夫なだけで、素人がやったら大変です。

安全に自分の身の丈で楽しんでほしいと思います。

あと日没後のスケートボードはダメですよ。夜の散ポ🐕の邪魔です。早朝楽しいですよ!

 

 

鉛筆夏はスペコンで差がつく!

 

毎年恒例ですね。

 

 

100点スペコンは全員が満点を取れるチャンス!

スペコンは頑張れば誰でも満点が取れます。

そしてスペコンは、学力を上げられる大チャンスでもあります。

頑張れば頑張るだけ結果に結びついてくれるので、スペコンは手軽な「やる気スイッチ」なんですくま

当塾では漢検も実施していますが、それも「やる気スイッチ」の一つです。

スペコンを通して、コツコツモリモリ勉強する習慣をつけてほしいと思います!

 

中1は例年、2学期の定期試験から差が開きます。

その前兆が夏休み明けのスペコンや基礎力確認テストだと思ってください。

特に差がつく科目は「英語」です。

小学校であまり英語を行っていなくても心配はありません。でも勉強はきちんとしなけば行けません。英語の差の基本は単語量(英語を使いこなせる力)の差です。読む、書く、ともに真剣に練習してほしいです。

 

テストは結果ではなく、それまでの過程が大事です。

小学生の時のように、1日2日練習して得点が取れると勘違いしないように頑張りましょう。

(尻に火がつかないと動けない人に成らないように…)

 

毎年恒例ですが、当塾の中学生は8/21(土)までに追試がクリアできなかったら、そこで指導終了のルールを設けています。

まあそんな生徒は開校以来いませんが…頑張りましょうね。

 

今回は以上です。

中1は今日から語彙力テストも始まります。土台作りの夏にしましょう!