今日は本校で夏期達成度テストを行います。
明日23(金)~25(日)まで本校、第二ともにお休みですmm
コーネリアス(小山田圭吾)が、過去の障害者いじめ問題で開会式の演出辞退、
今後芸能活動もできなくなるような状態になった。
この件に関して書くわけではありませんが、
この「事実」…昔の言動が掘り起こされて、今の仕事や立場を失うこと、
特に今の中学生や高校生の皆さんは、知っておいた方が良いと思います。
昔の行動が30年以上経っても残る社会、誰でも簡単に噂が広まる社会です。
受験生、特にスポーツ推薦や芸能推薦での合格を目指している生徒。
スポーツでも芸能でも、その道で進学したい、成功したいと思っている人は、
普段の学校生活、学校外での生活も「常に見られている」と思っておいた方がいいです。
「勉強は出来ないし、学校ではちょっとヤンチャなんだけど、スポーツの成績は抜群なんですよ。」
「スポーツの成績は抜群なんだけど、勉強は出来ないし学校ではちょっとヤンチャなんですよ。」
どう思いますか。入れ替えるだけでイメージが少し違います。
今は後者、良い面よりも悪い面が大きくみられる時代のように感じます。
一芸だけじゃダメ。高校大学のブランドイメージを高められる生徒が進学する時代。人格も必要になるのです。
ほら、日大と聞いて何を想像しますか…あれから数年経っても「タックル」でしょう。
そしてSNSのトラブル…入試担当や学校の先生は、生徒のSNSを結構見ています。
これはちょっと私の予想なので鵜呑みにしてほしくないのですが、私立の学校の場合、生徒や受験生のSNS情報は必ずチェックしていると思いますよ。
「ランクも点数も高そうなのに落ちた」って話をよく聞くのですが、試験以外の「要因」が混じっている学校は少なからずあると思うのです。
入試選抜において確信はないけど、学校の先生が生徒のSNS情報をチェックしているという話は本当です。まあ、企業の入社試験ならそんなの常識なんですけどね。
…ちなみにアカウントに鍵をかけてもムダですよ。突破なんか簡単なんだから。
そういえば最近、私立高校のweb出願が少し注目されていますが、これってどうなんでしょうかね。
ビクビクしながら生きることは全くしなくてよいですが、
どんな時も真摯に真っ直ぐに取り組むことが大事なのでしょう。大谷選手がみんなから支持される理由はそこです。
やはり正直でいることが、一番大切です。
じゃあ自分はどうなのか。
前の仕事、大学、高校、中学…色々さかのぼれば色々出てくるとは思いますが、別に有名人や芸能人ではないので、これからも自由に生きていきます。
もう「就職活動」をする年齢でもなさそうだし(そうなれるようこれからも頑張ります)
でもいつどこで誰に見られているか分からないので、塾外の行動は少し気を付けています。
今の時代に学生でなくて良かったと、本当に思っています。
今回は以上です。
ほら、コバケンも過去のことで解任されちゃった…
「オリンピック絶対失敗させたい勢力」がいるのかね。