今年、道内でのヒグマ被害(死者数)は過去最多を更新したそうです。
気候環境の変化や、コロナのせいで人ごみより山へ(登山など)と出かける人が増えているとか。
平和の滝…心霊スポットからクマスポットに変わってしまうのか🐻
(画像は自殺の名所からポケストップに変わった東尋坊です)
スポーツと入試問題
あらー残念ですね。
やっぱり夏の甲子園の決勝ノーヒットノーランが印象的です。
今の小中学生は松坂投手を知らないと思いますか、野茂さんやイチローさんも知らない人は多いです。大谷さんしか知らないって中学生男子も最近は多いんですよ。
世代じゃないから仕方ないけど、国語や英語の入試問題でスポーツネタが出てくることがよくあります。
北島康介さんとか羽生結弦さんとか。将棋の羽生さんは高校教科書にありますね。広島の黒田さんは道徳の教科書に載ってます。さすがです。
最近では桐生選手とか池江璃花子選手とか、英語の問題で出やすい感じです。
スポーツネタは詳しくなくても、少しくらいは知っておいた方が「お得」です。
公立高校入試では大した差ではありませんが、大学入試の国語や英語は「時事問題」の要素が強いと思ってほしいです。
スポーツに限らず時事問題全般。
札幌南や札幌西の入学前課題で「info.box」という時事関係の英語長文がでてくるのですが、そういうメッセージも含まれていると思います。ただ英語を日本語に訳すのではなく。
芸能系はスポーツに比べると頻度落ちるかな。ディズニーとかハリウッド系はよく見ます。「Spielberg(人名)」に蛍光ペン引いて必死に書いて覚えることはしなくて良いんです。
僕が高校時代、エヴァの長文が出てきたことがあるし、最近BTS関連の問題をどこかでみた気が🤔
鬼滅や呪術海鮮を見たことが無くても知っておくといいかもしれませんね。Japanimation culture的な😺
今回は以上です。
朝から胃カメラで嗚咽しまくり死にそうでした😇
(健康診断的な)
胃の中に枝豆サイズの変なのぶら下がっていましたが、全然問題無いらしいので、
「ポリ夫」と名付けて来年またお会いすることになりました。polioではなくポリ夫です。