どうやら父がネット詐欺に引っかかったらしいのです。
話を聞くと、よくあるAmazonを騙るメールが届いたとのこと。
「お支払方法の確認」とか「あなたのアカウントは一時的にロックされています」とか「お支払方法に誤りがあります」的なアレかなー。
そのメール内容に従ってしまい、セイコーマートで現金を振り込んでしまったんだとか。
その後ネットで支払いキャンセルの手続き?みたいなことをしたのですが、「Amazonギフト券で返却します」と言われ、そこから音沙汰が無く😇
へえ…怖いですね。
5,000円くらいだったそうですが、少額でも詐欺は詐欺。
「恥ずかしくて被害届出せない」とか言っているらしいので、このブログで晒すことにしました。
(これで恥ずかしさも無くなるね良かったね🤤)
多分老人の大半は「恥ずかしい」とか「めんどくさい」とかで、泣き寝入りしているんだろうなと。
詐欺グループはそれを突いてくる。通報しないことを分かっているから、強気に攻められるんでしょう。だからいくら経っても特殊詐欺が減らないんでしょうね。
皆さんも気を付けてください。
最近の対象は老人ではなく小中高生にスライドしています。
特にネットで調べ物をしよう的な授業が増えている昨今、まとめサイトから課金に誘導するとか、手口も巧妙になっています。
老人よりも弱年齢層の方が通報しにくいことも詐欺グループは分かっています。
ご用心ください。
今はこんなやつ。
今回は以上です。
暑かったり涼しくなったり、不安定な天候ですね。