連休明け「優位」に立つために | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

やっぱり学校の授業が分かる方が面白いし、

学校の上位カーストにいるほうがいいでしょうさもぐもぐ

 

明日から塾はGW休講に入ります。29(木)~5/5(水)まで閉鎖です。

今年は30(金)だけ平日なので、学校やお仕事ある人は惜しい!って感じですね牛

ただコロナで外出できないし、部活も中止になってしまったので、

自宅で勉強する時間は増えると思います。

 

 

小学生は毎日何らかの勉強をすれば、それでいいんじゃないでしょうか。

中学受験をする生徒は、理科社会のおさらいをGWですると良いかもしれませんが、そこまでガツガツ勉強よりも、家族との時間を大切にしてほしいと思うのですニコニコ今年は親もステイホームで家にいると思いますし、一緒に家で遊ぶとか、テレビを見るとか、料理の手伝いをするとか、いつもやっていないことをしてみると良いですよハムスター

 

中1生は小学生ではありません。早く中学生の勉強に慣れること。4月中に今までやってきた内容の再度見直し、ノートに計算や英作文をスラスラ書けるまで練習したほうが良いです鉛筆

学校でも塾でも「お客様期間」は終了です。連休明けから一気にペースが上がると思いますが、そのときに「優位」に立っているかどうかで、今後の中学生活が決まるかもしれませんよ学校

 

中2生は学校ワークの整理とか、中1のワークやノートを探し出すとか、定期テストに向けて部屋の整理をしてみてはどうでしょうか。もう2年目だから、分かるよね。

 

中3受験生も、連休中にやるべきことは分かると思います。例年だと部活の大会があったり、中体連に向けてガッチリ練習すると思うのですが…今年は(今年も)仕方がありません。

そのぶん、勉強に熱量を集中してくれれば。GW中に「受験生のカラダづくり」を始めておきましょう!ここで一歩二歩前進しておきたいです。

あと進路の方向性について、家族で一度話してみてはいかがでしょうか。気持ちに余裕のあるこの時期のほうが、話しやすいと思います。秋以降は生徒も親もピリピリしてしまい、会話が前進しなかったりするので…(遠い目)

 

全学年、毎日勉強することを意識しましょう。

家族でどこかに出かけて、夜ヘロヘロになったとしても、1問でもいいから問題を解くこと!

ゴールデンウイークは、勉強しない日を作ったら、翌日以降勉強から離れてしまう悪魔の特性があります黒猫

序盤に勉強しない日を作ったらきっとGW中は全く勉強しなくなるので、

保護者の皆さんは、その辺のコントロールも上手にお願いしますヒヨコ

 

今回は以上です。

 

僕は明日から1週間で、20万歩(ポ)を目標にがんばります!