本校では一昨日、昨日で通信86号を配りました。
以前通信の内容を載せると書いたのに全然載せなかったので、今年度は初心に帰って頑張ります。
(ブログの時間も短縮できるし)
(若干改変、追記しています)
連休中はステイホームで復習を!
新型コロナは変異株の流行により、来週には東京や大阪で緊急事態宣言が出されそうです。
札幌も感染者数が増えてきていますので、緊急事態宣言や休校オンライン授業が近いうちにありそうな感じです。
昨春、「受験生は休校時の学習で決まる」と多くの塾が言っていましたが、結果は予想通り…今年も同じことが起きるかもしれません。先を見た学習をお願いします。
家庭学習をするときは、「複数科目を少しずつ取り組む」ことを心がけましょう。
「1科目を3時間より、3科目を1時間ずつ」を意識してほしいと思います。
1科目を長時間進めても、2~3日経ったら忘れてしまうものです。少しずつでも良いので毎日続けることが学力向上のカギです。
勉強した教材科目は中2日以上空けないよう学習計画を組んでください。受験勉強はページノルマをクリアすることではありません。
「やる課題」から「できる課題」に、考え方をシフトしましょう。
GW中の連絡について
4/29(木)~5/5(水)まで塾は休業し、5/6(木)より授業を再開します。
今のところは4/13(火)発信のスケジュール通りに運営を行いますが、緊急事態宣言などで変更がある場合は、ブログやFacebook、ホームページなどでお知らせいたしますので、
お手数をおかけしますがご確認をお願いいたします。
修学旅行や定期テストの日程が判明してきました。中学生は少しだけ時間変更をする予定です。
あと緊急事態宣言による学校のオンライン授業とか午前授業とか、そんな流れが連休明けに起こりそうな予感がしています…
夏期講習や冬期講習みたいな時間設定に変えるかもしれません。4月中にシミュレーションしてみます。
今回は以上です。
通信は今年度中に100号行きそうです。月2回ずつ発行する計画だったので本当は昨年度クリアしているはずだったのですが