500点満点の道コンを300点に換算すると | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

今日は中3の第1回道コンです。

中1中2の皆さんは昨日終了しました。お疲れ様でした爆  笑

 

今年から公立高校の入試システムが変わり、300点満点から500点満点になります。

道コンは一昨年の冬から変わっているのですが、まだまだ「得点」の感覚に慣れません。

恐らく塾の先生はみんな思っていると思います(笑)

 

保護者の皆さんも、お兄さんお姉さんがいるご家庭だと、500点満点になりますから、

え?うちの子こんなに取れているの?

とか、

え?うちの子これしか取れていないの?

とか、ちょっと混乱する保護者の人もいるかもしれませんね。

私たちも保護者の皆さんも、300点満点でしたからもぐもぐ

 

定期テストで450点近く取る生徒が、道コンで350点前後になると一瞬ビビります。

 

簡単にエクセルで作ってみました。

500点満点を300点満点に換算するとこんな感じです。

 

逆も載せてみます。300点満点を500点満点に直してみるとこんな感じ。

今までの(300点満点)の道コンでは、200点(全科目40点以上)を目標にする生徒さんが結構多かったのですが、

500点満点の道コンに換算すると、333点を目指すって感じなんですね。

 

科目ごとだとこんな感じです。

今までの「40点」は、これからは「67点」になります。

こう考えると、今までの受験生の目標とかモチベーションって、結構低かった気が…鳥

裁量上位高校を目指している生徒も、「全科目40点以上取りたい!」って言う人結構いましたけど、

これ100点満点にしたら「全科目67点以上取りたい!」ってことなんですよね。

 

まあ当塾エリアの中学校だと、定期テストで420点くらいとっていた生徒が、300点満点の道コンだと220~230点くらいでしたから、

500点満点に換算して360~380点くらいだから、そんなもんかなーと。

当塾エリアの中学校なら、道コンプラス50点くらい=定期試験の得点というイメージです。

または定期試験マイナス50点くらい=道コンの成績くらい。もちろんもっと下がることは考えられます。模擬試験ですから。

定期試験や道コンは、その辺のバランスで目標点を設定してみてはいかがでしょうか。

 

あと、実際に公立入試を行っていないから、

各高校のボーダーが何点か予想がつかなくて困るのは仕方ありませんおばけくん

今までの流れなら札幌南でも420点前後くらいのような気がしますが、果たして…。

 

高校生大学生のお兄さんお姉さんがいるご家庭とかで、

「お兄ちゃんは入試本番で200点取っていたんだから、あなたは400点以上を目標にしなさい!」

みたいに言われていたら、かわいそうですね(笑)

 

今回は以上です。

というか50分×5科目、集中力が大変そうです。

ずっと座っていないように、休み時間は適度に体を動かしましょう。