公立高推薦内定発表/中3は個人調査書が高校に送られました | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

ガーベラ本日、公立高校推薦入試の内定発表です!

 

 

合格(内定)の皆さん、おめでとうございます爆笑

一足先に高校生の準備かできるメリットを活かしましょう!

 

たこ焼き中3は個人調査書が高校に送られました

 

 

以前、こんなことを書きました。ちょっと他塾さんに刺さりすぎだったかな…

 

本日12時までに個人調査書が高校に送られていると思います。

これで入試までの残り2週間は学校に行かなくても、調査書にカウントされないそうです…知らんけど🐖

本当に本当なのかな🤔🤔

 

まあそれを利用して、今日から入試まで学校に行かず、

家や塾、昨年までならちえりあや喫茶店で缶詰めって生徒もいらっしゃるようです。

今年はコロナでそういうご家庭、増えそうですね…

 

ご家庭の判断ですのでそれが正しいか正しくないかは分かりませんが、

個人的には、そんなんで簡単に休めることに違和感を持っています。

 

裁量上位高校に合格している生徒ほど、学校はきちんと行っている気がするのです。

私自身、高校のクラスメイトで皆勤賞とか、それに近い生徒ほど、

東大とか北大とか進学していた気がします。

 

高3も2月から自主登校になりますが、何もなければ学校行けって話をしています。

 

あとこの時期、家での勉強じゃ非効率だと思うのです。

学校への登校下校時間が無くなるからそのぶん勉強できると思うかもしれませんが、質問する場所もないし、先生にも聞けないし…

たくさんの時間、勉強しているフリなんじゃないかなーって思うのです。

友だちもいないから見えないストレスも溜まりやすいですし。

 

あと2年前みたいに、学校で出たプリントが入試にスバ的中したりもありますからね。
先輩がたの動きを振り返っても、この時期は普段通りの生活を続けていたほうが良いのではないかと思うのです。個人の感想です。

 

今回は以上です。

ちなみに今年、調査書に欠席日数はカウントされにくいですが、

出席日数はきっちり書かれているという事実は皆さんご存知ですよね。