いよいよ共通テスト1日目です!
昼前になり少し落ち着いてきたように見えますが、札幌は早朝から強風がすごいですね…
なぜこの日のこの時間にここに低気圧っていうー
入試の朝はいつも荒天な気がしますが(笑)、試験は平穏であることを祈りましょう。
がんばれ受験生!
(受験生は誰も見てないと思いますが…)
中3学年末/内申確定はまだ先です
さて昨日から中学校は始業式、中3は学年末テストがあったりします。
(西野中は12月中に終了していますが)
ここで内申点をさらに上げて入試本番に勢いをつけたいですね。
気を付けよう!
内申点の確定は「学年末終了後」です!!
前期評定を信じないこと!
中3の評定は1つ変わると、内申点で3点変わります。
つまり、当日点におけるアドバンテージ、またはハンデに変わるわけです。
1学期評定「4」、2学期評定「5」の生徒の皆さんは、
学年末で例えば80点…とかなら、もしかしたら「4」に下がるかもしれません
当塾エリアですと、手稲・新川・情報GB理工・稲雲などの裁量中堅校は、
内申点が高ければ高いほど有利に決まっていますから、気合を入れて週末の勉強に励んでください。
それと学年末テストがすでに終わっている西野中ですが、
内申点の変動について、学校の先生は教えてくれないですよね…
そりゃそうです。まだ確定していませんから

たとえ9割確定していたとしても、最後の1ヶ月で動く可能性は十分にあります。
昨日から学校がスタートしましたが、学校生活は気を抜かないようにお願いします。
「上げる」よりも「落ちない」を、ちょっとだけ意識しましょう。すでに学年末は終わっていますが、内申点が変わる機会はいくらだってあります。
調査書が高校に行くのは2月末です。気を抜くな。
今回は以上です。
本日、第二は13:00~18:00まで開放。明日はどちらもお休みです。
月曜個別は18(月)から再開します!