小学生向けのチラシが出来ました!3日道新折込です! | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

昨日の昼下がり、新発寒のショッピングセンターでとある親子を見ました。平日だったので子どもは未就学児だと思います。大声で「♪ママ好き、パパ好き、でもママがもっと好き♪」と歌っていました。今の時代、自分の感情をストレートに大声で表現する子どもは少なくなってきていると思っていたので、微笑ましく思えました。近年はおとなしい子どもが多いです。当塾でも自分の気持ちを出せずにモジモジしている子は少なくありません。正直、学力に影響はしていると思います。小中学生は自分の意見をどんどん前面に出したほうが良いです。当然、相手と考えがぶつかることもあるでしょう。でもそこできちんと話す習慣をつけることで、子どもたちの力、可能性を伸ばすことが出来るのではないかと思います。保護者の皆さんは、その辺を意識して子どもと接してみるのはいかがでしょうか。さてその歌っていた子どもですが、「♪ママ好き~」といいつつ、曲調が何故か短調だったんですよね…小さい秋見つけたのオマージュかな、それともおうちで演歌でも流れているのかなと想像しました。

 

ハムスター小学生向けのチラシができました!

今回は「集団授業のメリット」について書きました。

こちらは表面です。もちろん妻の新作イラストですニコニコ

 

裏面です。しれっと来春の新中1指導についても載せています。

来年度の中学生は変則型週3回授業です(新中2も新中3も)。

 

 

私が今まで塾をやってきた中で、また他塾さんのホームページやブログの宣伝を見ていると、学年トップや上位層は、個別指導よりも集団指導の方が多い気がするように思えるのです。

いかがでしょうか。保護者の皆さまはどう思いますか。西野エリア以外でも、大手や個人塾関係なく、上位層は集団形式が多い気がしませんか。

個人塾の個別指導で学年トップのお話はよく聞きますが(主に熟長会経由で)。まあ私の付き合いの範囲が狭いだけかもしれませんので、この手の話題はあまり突っ込みません。

 

 

道新折込は12/3(木)朝刊です。

デリバリーはありません。せっかくのデザインですが、配布部数が少ないのが残念ショボーン

 

今回は以上です。

あとこの日、仏滅なんですよね…でも翌日は大安なのですが不成就日なのでそれも悩むと。

「学芸等万事に吉」と書いてあるので、そちらを信じることにしました。

かねひろのジンギスカン食べたいです🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑