昨日は北海学園札幌さんをお借りして合同道コンを行いました。今回は小規模の合同実施となりました。模擬試験は平常授業とは異なり長時間同じ場所にいることが多く、そして今年の当塾中3は人数多いので非常に助かりました。視聴覚室での受験となりましたが、上の写真を見てもらえれば解るとおり、かなり「疎」な状況で受験することが出来ました。天井高く、感染対策や換気設備が整っている高校さんで受験するほうが、塾で受験するよりも安全だというのが正直な感想です。この先の道コンも大きめの会場を探すかもしれませんが、冬は車も混雑しますし公共交通機関は危険ですので、ちょっとだけ悩みどころです。
北海学園札幌のエントランスです。はじめ、ここで受験するのかと思っていました(笑)
さすが私立高校です。10メートル間隔でアルコール消毒があったのは素晴らしいです。休み時間、学内を自由に「探検」して良いとのことでしたので生徒の皆さんはキャッキャと色々見て回っていました。
北海学園札幌の皆さん、ありがとうございました。そして合同道コン参加の熟長会の先生のみなさん、お疲れ様でした。
今週から「X塾」の情報を発信します!
先日、高校生向け新コンテンツの記事を書きました。
手続き関係や内容などが着地してきていますので、今週、来週で情報発信を行います。
内容は4回程度に分ける予定です。
・指導内容、活動意図
・コースと費用
・こういう人にオススメします
・住所と塾名など…
(塾名は決まっているけど、久しぶりに「X塾」とい名前を使ってみます)
12月には折込チラシを出させていただきます。12月から開始できるのですが、本格稼働は冬休み明けかな~と思っています。
現中3生は、生徒数一時調査もかねて「年内早割」みたいなことをするかもしれません。
一応優先的に、現生徒(中3、高校生)→卒業生(高1高2)→一般の方でご案内の予定です。
学年ごとに定員を決めますし、現在当塾に通っていない人も受付できますので、続報をお待ちください。
先にこれだけ書いておきます。
①高校生(+中高一貫生)がメイン対象です。高校不問です。
②ミドルランク以下の中学生も超少人数ですが対象にしています。
③場所は現在の塾ではなく、拡張します。
特に③について…月曜個別の内部生から「現在生徒が一杯で定員なのに何故高校生を受付できるの?」という質問がありました。ちょっとだけ離れますが増床しますので、高校生は30名以上受付が可能になりましたので、ご安心ください
今回は以上です。
早朝にポチ夫がクンクン鳴くので何だろうと思ったら、外が雪になっていて驚きました。ポチ夫は布団から起き上がると一気にオシッコして、朝ごはん食べて、とんでもない量のウンチをしました。そして布団に戻って再び寝始めました。電光石火の早業に驚きました。