学力Cが終わり、2学期定期試験が終わり…
今週末は久しぶりにゆっくりできそうな感じです(土曜日は応用特訓あります)
福井の実家から「ヤバいブツ」が届きました。
アルコールハンドスプレー
これが2箱、1Lが24個分…1.5斗ですね。
福井県だって品薄だと思うのに(ゲンキーかアオキのどちらかか?)
お義父さん、お義母さん、本当にありがとうございます
何かちょっと脱法感がありますが、75%なので消毒に効くということですね。
(サッポロハードと同じ原理でしょうか)
ということで生徒の皆さんは、塾に来たらきちんと消毒(もしくは手洗い)をお願いします。
コロナの勢いが止まりませんね。
札大生の集団感染…学内でなくてススキノで飲んで感染だから仕方ない(流石だ…)
アルコールも無事届きまして、先日不織布マスクも補充(もう少し追加で購入予定)。
あとは早めにカイロを用意します。窓開けて授業は結構寒いです。
12月になったら品薄になりそうなので気を付けよう…
生徒の皆さんは暖かい格好で塾に来てください。
最近考えていること
丁度ネタが尽きて来たので、最近考えていることを書きます。
冬期講習のチラシも折込に入ってきたので、少し当塾の成績紹介もしようかと、最近思うようになってきました。
個人塾なので成績をアピール材料にするつもりはありませんが、
今年はコロナウイルスの休校で学力格差が明らかに広がっているので、
皆さんに現状をお伝えして、考えてもらいたいというテイストで近々記事にします。
ちなみに1学期(前期)定期テストですが、当時在籍の中学生は約60名で、
400点以上が76%、全体の平均点は426.3点でした。
内申点平均はB282.7です。
テスト後の入会もあり、現在中学生は約70名ですが、
この規模でこの成績の塾は近隣にあまり無いと思います。
生徒は本当によく頑張っています。
ですが今年の定期テスト、結果を喜んでいてばかりではいけないのですよ…ということを、
当塾の新規受付再開の案内とともに、改めてお知らせしたいと思っています。
今回は以上です。
数日前の記事。
以前ブログでも紹介しましたが、当塾生徒のカバンは平均10キロ超です。
ポチ夫の体重とほぼ同じ。
毎日ポチ夫を背負って登校しているとか、本当に大変ですね。
(最近抱っこすると腰が痛くなってきた)