新しいルールの中で、どう生きるかを考えよう。 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

アメリカ大統領選は香ばしくなってきましたね。

バイデン氏が有利になったり、トランプ氏が有利になったり…

 

ネットで話題のウィスコンシン州…突然バイデンだけに13万票増える荒業😇

 

まあ今のところバイデン氏が優位な気はしますが、

郵便投票に🐕🐈も参加できた(住民税払っていれば)とか、

バイデン氏に2倍票が入ったらしい「投票率200%」疑惑もありますし、もう滅茶苦茶すぎますね。

まだまだ分からないですね。というかアメリカ滅茶苦茶すぎて面白すぎる。

 

こういうことがあったのに、普通に勝利報道する日本のメディア(笑)

 

 

 

 

今回の大統領選は4年前よりもネットの動きが活発になっています。

8年前と比較すると、明らかにネット戦略が勝敗のカギを握っている気がします。

ちょっとした「疑問」があるとすぐに拡散されてしまう時代になりましたね。

 

インターネットで情報が手軽に取り出せる時代です。

ちなみに↑の情報(売電)だって、正しいかどうかは分からない情報です。

ウソの情報に振り回される人も出てきましたね。

 

情報だけでなく、社会のシステムも4年5年でガラッと変わります。

学校の教科書だって、5年ごとに改定されています。

(和同開珎が日本最古のお金だと思っている大人の皆さん、まだまだいますよね?)

(pHをペーハーと呼ぶ大人の皆さんは昭和生まれ確定です)

(あすかぜのSSは33なんですよ)

 

来年から北海道公立高校入試のシステムも新しくなります。

 

「当日点が300点が500点に変わるので、内申点<当日点となり、得点力が必要です!」

 

果たして本当にそうなるのでしょうか。

500点になっても、相関表で当日点の刻みが現状12点→20点に変われば、

「○割取れれば○○高校」っていうのは、特に今までと何も変わらないんですよね。

もちろん相関表が12点刻みのままなら、当日点優位にはなるでしょう。

これは来年の夏に道教委が発表するまでは、正直分からないです。

 

システムが、ルールが変わってギャーギャー言うよりも、

その中でどうやって生きていくかを、早め早めに考えておくことが大事なのではないかと思うんですよね。

 

今回は以上です。

今日は来年度の予定を完成させます。