午前中、整体行くために札幌駅周辺をぶらぶらしていたら、前職の先輩数名に会いました。
お元気そうで何よりでした
一昨日、来年4/10(土)までのスケジュールを完成させました。
まだ後期が始まったばかりですが、
運営側はもう来年の計画を立てなければいけない時期なのです
まあ、入試直前に運営面でワタワタするのが嫌なので…
大手塾で冬期講習の案内チラシが入っているせいか、10月以降お問い合わせが増えてきました。
ありがとうございます。
当塾は「冬期講習のみの受付」を行っていませんので、ご理解ください。
勿論、生徒向けの冬期講習は実施しています。
中3は11/29(日)、中1中2は12/5(土)から冬期スタートの予定です。
一般外部生を受付していないので、冬期の開始が早いですし、イレギュラーな動きも多いです。
早いイメージかもしれませんが、正月休みを除くと何気に冬期道コン1ヶ月前なのです。
このくらいから始めないと、効果は出ないのではないかと、夏期の動きを見て思いました。
(息切れさせないように注意します)
新規ご入会はいつでも受付中です
冬期のみ参加は受付していませんが、普通の授業は絶賛受付中です。
中3と中1は定員のため受付停止中です。
中2、小6はまだまだ絶賛受付中です。授業体験1週間可能ですのでお早めにどうぞ。
卒業生も増えて来たので、実は高校部設置の準備を始めています。
11月中旬には詳細発表できると思います。
月曜個別は来年度からシステムを少し変更予定です。
冬から春までの塾について、発表できることが結構増えてきました。
来週から、少しずつオープンにしていこうと思います。
今回は以上です。
「学力格差」は向こう5年は広がり続けると思っています。
まあ、格差があっても生きていける世の中だったらいいんですけどね。