塾では今週、10月通信と10~11月スケジュールを配布していますのでご確認ください。
🧐通信に載せた連絡など
- 漢字検定は10/31(土)です。受検する生徒は10分前に塾に来てください。この日自習はできませんのでご注意ください。
- 11/3(火)は文化の日です。この日の小6授業はありません。また、中2授業は時間変更しています。また中3はC対策があります。時間帯はスケジュールで確認してください。
- 冬期講習(変則スケジュール)は12/19(土)より開始、年末年始12/30(水)~1/3(日)は塾閉鎖の予定です。もう少し早まるかも…今年は高3の進路が決まっていますので1/2(土)の「プレ共通テスト」は行いません。3(日)は中3のみ何かするかもしれません。例年よりも年明けの学習に体重をかけようかと思っています🎍
-
西野中と福井野中は2学期定期テストがありません。「勉強の穴」を作らないこと!特に中1生は範囲の長いテストを経験したことがありません…学年末直前でパンクしないよう、先を見た勉強をお願いします。
-
中3受験生は学力B直前です。学校では推薦入試の動きも始まり、顔つきもだんだん変わってきました。いよいよ進路が「自分ごと」になってきているように見えます。秋は成績もメンタルも大きく変化する季節です。「身の周り(何のことか分かりますね?)」に振り回されないよう、冷静にドッシリ構えて勉強しましょう。
🐕下を向いて歩こう
ポチ夫の散歩を毎日行っています。
自宅の周りは国道があるので交通量はソコソコ多いのですが、中に入ればその音も聞こえず、良い環境だと思います。
結構散歩していて気付くのが、道路に落ちているゴミについて🤢
特にタバコの吸い殻は多いです。
風で飛ばされてきたものも多いとは思うのですが、最近は拾いながら散歩しています。
ここ数年で喫煙者はかなり減ったと思うのですが、これだけ多いのはまだまだ問題です🐈
あとマスクの落とし物が非常に多いです🤧吸い殻よりもこっちのほうが嫌だ🤢
ポケットに入れて自転車に乗って落としたのかな。
ポチ夫が咥えないように、下を向いて歩いています。
散歩しなければ気づかなかったことは結構あります。
「やらなきゃ気づかない」散歩以外でも感じることは多いと思います。
何かを知るには、何かをやらないといけないですね。
今回は以上です。
時々ポチ夫の目線になって散歩しているときがあります。
街中で変なポーズで散歩している人を見かけたら、多分私です。