夏休みを終えて学力格差はもっと広がるのか。 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

一斉授業は昨日から再開しました。

夏休みでリフレッシュできているようで良かったですニコニコ

 

中学生は定期試験に向けた授業が続きます。

(手稲東中の皆さんは少しだけ復習にお付き合いください)

 

今回は先に道コンがありましたので、テスト対策といっても実質7月からずっと続いている印象です。

ですから道コンに向けて準備を行っていた生徒の「基本」は、いつもよりも強固なのかなと思っています。

 

いつもの定期試験とは違い準備期間が長いのですから、

得点が上がって当たり前、大幅に上がることを目標にしてほしいナァと思います。

 

あとは先月定期試験があった中学校でも話題になっていましたが、「学力格差」の問題。

塾でガッチリ夏期講習の勉強をしていた生徒と、そうでない生徒。

多分取り返しのつかない差になっているとは思います。

学校の定期試験ですから入試じゃないのでそんなに範囲長くないし、

「点数」はまだまだ間に合うかもしれませんが、

そこまで勉強できる「体力」「集中力」「応用力」…これは夏休みに特訓した生徒が何枚も上手だと思ってほしいと思います。

そんな意味で今回は定期テストの結果を楽しみにしています。

 

あと中1生の皆さん、正直にいうと夏期道コンはちょっと易しすぎかなあと思うのです…ここまで満点が出るのは初めてでした。

よく「道コンプラス1割=定期試験の得点」と生徒に言っていますが、今回の中1に関してはそこまで取るためには一層の努力が必要に感じます。

学校ワーク、教科書の精読など…ここから「中学生のテスト勉強」を始めていってほしいと思います。

 

今回は以上です。