2020第2回道コン/今回はSSよりも素点かな… | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

恐竜くん今回の道コンも全道統一実施ではありません


昨日の半沢直樹はすっげー面白かったです。

前シーズンの最終話よりテンポ良くて好きニヤニヤ


本来なら、今日が中1中2、明日が中3の実施日だったのですが、

春に引き続きコロナウイルスのせいで統一実施が出来なくなりました。

第2回道コンの事務局公開会場「中止」と「自宅受験」のお知らせ

(道コン事務局ホームページにリンクします)

会場受験の生徒は自宅受験に切り替え、総合資料の優秀者掲載や賞状などもありません。

仕方ないですね…中3秋道コンや冬道コンま全道統一日程に戻ればいいですね。

 

今回中1は各科目で選択問題の幅が広いので(小学校の復習も選択できる)、

SSや順位よりも素点や問題の出来不出来を見た方が良いのかなって感じがしています花火

当塾エリア、今年は道コンが終了すると即定期テストがあります。

試験範囲も道コンと定期テストであまり変わりません!

ですから今回の結果から「予想点」「目標点」が見えてくるのではないでしょうか。

(当塾エリアの中学校は、道コンの得点率と定期テスト得点率にそれなりの関係性がありますよ)

だいぶ前にも書きましたが、中1は今回道コンに向けて勉強した生徒とそうでない生徒で、だいぶ学力差がついているのではないかと予想しています。

1年後2年後、今の中学生の格差はどうなっているのかドキドキしますね…真顔

 

 

模擬試験は、それまでの準備は勿論のこと、

終わった後のフォロー「こそ」大切にしましょう。

特に、テストが終わって「やった~遊ぶぞ~」と気が抜ける人が多い?中、

模範解答を見て、即日解き直しや復習に取り掛かっている生徒もいるのですセキセイインコ黄

問題回収されて返ってこなくても、模範解答をもらわなくても、テストの「手ごたえ」は分かるはず!

その間の「行動」って、「差が付く」ものだと思いませんか?

 

これは定期試験でもいえることですねニコニコ

 

今回は以上です。

本日の自習開放は「高校生のみ」です。