今週のポチ夫 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

昨日から夏期講習が始まりましたキラキラ

今日は中3の授業がありますが、「ラスト部活」がこの時期に重なっているところがありますから、今日はちょっと欠席が多いかもしれませんね(来週の4連休くらいまで…)。

 

部活との両立とは、勉強も部活も、どちらも全力で出し切ってこその両立です。

「部活が…」「勉強が…」という言い訳をしてはいけません。

最後の大会の皆さんは、手加減抜きで全力で頑張ってくださいニコニコ

 

🐕日曜日はポチ夫のこと

日曜日なので、ポチ夫の日記を書こうと思います。

塾では犬の話をまだしていませんし、今後もあまり触れないと思います。生徒はポチ夫の話を聞きに塾に来ているわけではありませんからね…

 

ご飯食べて適当に遊ばせたら、大人しく寝るようになったところです。

まだまだ噛み癖がひどく、両手生傷だらけ…リストカットした人みたいになっています(笑)

 

🐕ポチ夫の大きさは無視するものとします

 

首輪とリードに慣らすために、道コンの問題に出てきそうなアレを考えてみました。

ちなみに小学生も中学生もこの問題が苦手です…

特に中学生は「中心角が270度のおうぎ形で…」とか、なんでもかんでも複雑な数字で表そうとしてしまいます。円の4分の3で良いのよ、パッと見てシンプル化する訓練をしないと。

 

そして実験してみました。

うちの問題は道コンよりも複雑で、ケージの中も入れるようにリードを調整しています。

 

 

この後ポチ夫は結び目を外そうとしたり、ケージを攻略しようとしていました。

 

 

先日北嶺中・高等学校の説明会で鷹取先生にポチ夫の話をしたら、

「先生のブログ、これから犬ブログに変わりますよ」と言われたのですが、その通りですもぐもぐもぐもぐ

ある程度大きくなるまでは、週1で紹介します🐕🐕🐕

 

あと今後道コンなどでこの手の問題を出題するときには、

「ポチは犬小屋を動かさない」

の条件を追加しておいた方が良いと思うのです。

 

今回は以上です。

今朝は車検もあり、高校説明会も続々始まり、何か色々動き出しているなあって感じがします。

そしてやっとゴーストオブツシマが届く。

(Zなので画像は小さくします)

ゲームしている時間は無いけどね…