(前回までのあらすじ)
藤井棋聖が爆誕してスゴいなあ。
テレビに出ている人たちはみな、
「将棋のことはよく分からないんだけど…」
というセリフを、必ず頭につけるように言われているのかな。
あと「藤井棋聖」より「藤井ヒューリック」と呼ばれそう(笑)ヒューリック社にとってはとてつもない宣伝になりましたね。
教科書とノートをしっかりまとめましょう
手稲東中は定期試験まで残りわずかです。
学校ワークは終了したとのことですが、教科書やノートの読み直し(精読)がまだという人も少なくありません。
特に中1生は、学校ワークの問題を解けばテストで高得点を取れると勘違いしやすい…そんなに中学校の勉強は甘くありませんね
ノートの内容や学校でもらったプリントの確認を忘れずに!
そしてノートやプリントの内容を教科書に転記する作業を行いましょう
特に最近は教科書もかなり細かくなっているので、教科書に学校で強調されたことがらや補足事項をどんどん書き込み付け足していくことで、
知識があっちゃこっちゃしているのを、教科書に一本化、集約させてしまいましょう
教科書を「軸」にすることはとても良いです。
ノートだったらどこに何を書いたか忘れてしまうけれども、
教科書なら初めから目次が書かれているので、そこに付け足すことで、探す時間も省くことが出来ます。
この学習効果はめちゃくちゃ高いです
1年間キッチリ手元にあるのも、ノートではなく(買い替えるので…)教科書ですからね
明日から夏期講習が始まります。
手稲東中以外は今年、道コンのあとに定期試験がありますので、いつもよりも「戦い方」が変わる気がします。
中3はいよいよ「受験ロード」に突入します。頑張りましょう!
今回は以上です。
※タイトルの長さを元に戻します
🐶人生が変わる出来事
ポチ夫が我が家にやってきました。まだまだヤンチャです🐕
初日からケージを飛び越えました。
(拾い物です)
これは名馬の予感…!