(前回までのあらすじ)
東京都知事選挙で地方自治の勉強をしようと書いた割に、NHK以外全く特番を組んでいませんでした、それよりも半沢直樹の総集編があって見てしまったでござるの巻
まあ8時0分に当選確実すれば、仕方ないですね。九州豪雨関連が一番なのは仕方ない。
まだまだ雨が続くそうですから
ブラックアウトからもうすぐ2年ですか。
定期試験の準備や夏の準備など
さて今週は、手稲東中で定期テストの範囲表が発表され、
当塾では週末から対策授業(特訓)を行います。
もうそんな時期がやってまいりましたね。まだまだ休校気分の生徒はいませんか
以前にも書きましたが、
7月に定期試験がある中学校と、1学期の定期試験を中止した中学校で、
これからの学力や意欲に違いがあるのではないかと予想しています。
少なくとも中1の夏期道コン…定期試験後に受ける道コンと、定期試験前に受ける道コンとで、仕上がり具合が異なる気がしてならないのです。
「あ、遅れたな!」と思ったら、気づいたら…すぐに動いたほうが良いですよ
当塾の中1生も、まだまだ勉強は小学生レベル。
中2生や中3受験生も、6月に定期試験が無かったぶん、気持ち的はまだ2ヶ月遅れかなあと。
(すでに過去問でSS70近くの生徒もいますけどね…)
札幌も中心部はどうか知りませんが、西区手稲区は週末も動きが戻ってきています。
チョコレートファクトリー近くを散歩していたら、外国人観光客も見られるようになってきました。
塾は来週から始まる「夏期学習期間」の準備、
あと今週ちょっとした工事が入ります。
Studyplus校の準備も動いていて、この辺はそろそろご案内できそうです。
その他あと1つ2つ、急速に動きだしそうなこともあり、今年前半の活動を夏に一気に取り戻す!って感じです。勉強と一緒ですね(笑)
現在の定員について(7/6)
①中3応用・標準クラスは、現在の生徒、体験生の今後の動きに関わらず、受付を終了しました。ありがとうございました。
②月曜個別指導塾は、現在定員のため受付を停止しています。
③中1は現在1クラス運営ということで、今年度は多くても残り1名の予定です。新中2時に2クラスにしますので、春までお待ちいただくことになると思います。
④中1中2は7月中体験受付を行っています。夏休み以降、中学生は受付を一旦停止します。
⑤小学生の受付はいつでも行っています。是非どうぞ。
※毎週月曜日に情報を書くことにします。
今回は以上です。
[おまけ]東京都知事選挙の反省
っていうかさあ…
桜井さんが立花さんの4倍取ってるのがすごいし、
後藤輝樹さんが22000票近く取っていて、幸福実現党の七海さん並みである事実…
2007年の政見放送でおなじみ、
あの外山恒一の得票数(15059票)よりも多いという事実!
ちなみにその後外山恒一さんが札幌に来た時に、北22条の赤ひげに招待してみんなで飲んだのも、今では良い思い出です。
もうあれから13年も経つのかと。
ちなみに政見放送の印象とは全然違って、かなりの知識人。
その後、恵迪寮にも呼ばれているレベルだし。
「歴代天皇を勉強しておいた方が良い本当の理由」を教えてもらったりしました…全然覚えてないけれど。
桜井さん、立花さん、後藤さんがどういう人なのかは、中学生高校生の皆さんは、一度ネットで検索してみたら良いでしょう。割とマジで。
(つづく)