デキる人は仕事が速いし気持ちの切り替えも速い | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

(画像は日本経済新聞社ホームページよりお借りしました)

 

堀江貴文氏の「東京改造計画」を読みました。

楽天ブックスで予約していたのをすっかり忘れて、kindleでも購入してしまったので、そのうち塾に持っていきます。

 

東京都知事選に立候補するとかなんとかは知りませんが、「公約」ではなく「計画」なんですね。

 

面白いです。

現状のデータ、問題提起をしたうえでの筆者の意見、計画が書かれている構造です。

きちんと論理的に書かれていて、中学生高校生にも読みやすい文章に感じました。

まあ内容的にも、模試の題材として採用されることは無いと思いますが(笑)

 

なにより、先週末発売の本なのに、5月の内容が普通に文に乗っかっているスピードが凄いなあと思いましたニコ

本当にデキる人は仕事が速いですね…僕も見習いたいですニコニコ

 

野球高校野球も動きがありましたね。

高校野球独自大会 加盟校の9割が希望 移動や宿泊懸念も

(北海道新聞社ホームページにリンクします)

 

スポーツで大学推薦やプロを目指す生徒にとって、大チャンスの場がやってきました。

今までよりも緊張感のある、良い大会になるかもしれませんね。

 

ただ支部大会を7月から開始ってことは、自粛期間でロクに部活もできなかったでしょうから、

今から1ヶ月そこそこでチームを再び一つにまとまることが出来るかどうか…。

正直、あきらめて受験勉強を始めた生徒が、またエンジン全開で頑張ろうという気持ちになれるかどうかは疑問です。

というか、勉強で進学と心を決めた生徒は部活に戻らないか、または浪人覚悟かどっちかだと思います。中途半端は絶対ダメですよ真顔

 

今回野球でこういう流れになったので、サッカーやその他スポーツも独自大会を行うところが増えそうですね。

「本気の生徒」は最後のチャンスだと思って、全力で頑張ってほしいと思いますニコニコ

 

イルカ定期試験の日程が判明してきました

中学校の定期試験の日程が判明してきました。

札幌は8月25日周辺、夏休み明けに1回目の定期試験があるところが結構見られます。

例年だと英語のスペコンがある「基礎力確認テスト」を差し替えた形ですね。

また7月実施、9月実施の中学校もありますので、塾は例年通り大忙しの季節がやってまいりました。

中1中2の皆さんはテスト日程が判明次第、そこに向けたスケジュールを作ってくださいね。

中3受験生の皆さんは正直高校入試をターゲットにしてほしいです。

「受験勉強をすれば自然と定期試験も得点できる」という気持ちで取り組んでほしいと思います。

 

中学生も部活引退の生徒は多いと思います。

気持ちの切り替えが速い生徒は、もう動き出しています。

今年に関しては、夏までダラダラ、秋までダラダラ部活をやっていると、後々痛い目に合うかもしれませんね。「今年に関しては」フライングマンが圧倒的に有利。

 

今回は以上です。

東京アラートが発動しましたが、ライトアップが変わっただけじゃないのかな。