【お知らせ】
昨日今日で小中学生の皆さんには来週以降のスケジュールをお渡しします。
高校生の皆さんは随時お渡ししていきます。
来週12(火)週より小中学生の授業時間帯および開放時間帯が大幅に変わります
西野中は12(火)13(水)で「家庭訪問」があるそうです。
塾授業開始時刻になっても学校の先生がお見えにならない可能性があります。
家庭訪問が終わり次第、塾に来てください。
GW連休明け初日の昨日、塾はちょっと寂しい感じでしたね。
連休でリセットされていないか、引き続き心配です
いっそ9月入学に変わってくれたら、折角序盤で高められた「学習テンション」を長期連休で失うことがありませんので良いかもしれませんね。
シルバーウィークなんか普通に授業しますし
昨日は他塾さんを車でブラリ見回っていましたが、8割くらいの塾は電気がついていました。
入り口開放して授業しているところも多数見られました。
車の止め方がいつもより雑なところ(笑)は、多分スタッフさんだけ塾にいてオンライン指導をしているところなのかもしれませんね。
高校生も引き続き5月末まで休校になっていますが、
私立高校は大半がオンライン授業を開始しているみたいです。
以前にも書いた覚えがありますが、やはり有事の際は私立高校が強い気がします。
…連休が終わって、みんな動き出しています。
そう、みんな動き出しているんですよ。
日中の車の数、人の数は連休中に比べて圧倒的に増えている昨日でした。
第3波にも注意しましょうね。
昨日も書きましたが、
生徒の皆さんは「感染らない行動」ではなく「感染さない行動」を心がけてください。
マスクはしても手洗いや消毒をしない生徒、まだまだいます(特に中2心配…)。
5月は授業時間を変更すると同時に、中3は「達成度テスト」を行います。
休み期間で勉強をしているとはいえ、目標が無いと中々前に進みませんよね。
中3は20(水)22(金)の週で、受験用教材の第1期(中1中2範囲)からテストを行います。
GWまでに終わらせるよう3月から話をしていましたが、まだ終えられていない人は残り2週間頑張りましょう
今回は以上です。
中1中2も定期試験が延長になって気が緩みそうですね。
学校のスケジュールは延長になっても、塾の予定は極力変えないようにします。
ですので5月下旬から定期試験の準備を行います。追試アリのプレテストも粛々と実施します