オンライン飲み会とオンライン指導について | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

昨日の夜は大学合唱団の同期と、

最近流行りの「オンライン飲み会」ってのをやってみました。

Zoom飲みとかLINE飲みとか、楽しそうですね。

 

オンライン飲み会サービス『たくのむ』

 

いやー、めっちゃ楽しいですね。

妻がお酒全く飲めないので、私もあまり自宅では飲まないんですが、

お店と違ってリラックスできるから、飲まさってしまう(笑)

四合瓶を2本飲んでしまいました。

 

オンラインだから画面の共有が出来るので、

良く飲み会で携帯写真を回して見るとか、全員で同時に見ることが出来るので、

グループの会話が1つになりやすいです。

コロナ騒動が終息しても、オンライン飲み会は市民権を得そうですね。

あと各自が好きなモノ食べられるから良いですね。

居酒屋さんは大変だと思いますが、テイクアウトされているところも多く、これからこういうの増えていくのかなあと思いました。

 

「オン飲みやりたい」って僕が呼びかけて、友達にセッティングしてもらったのですが、

色んな塾でもZoomでのオンライン授業が始まっているところ多いのですが、

実際どんな感じになるかなーって、試してみたのも一つの理由なんです。

 

友人には大学職員や公務員、大学の先生もいますので、状況もきけまして…

ちなみにZoomはセキュリティが弱いことが判明したので、北大はオンライン授業をちょっと変えているという話を聞きました。

実験もオンラインとか🤔🤔🤔…実験とは?実験器具の動画を作成大変ですって。

 

他の大学もZoomでの会議は危ないからって、他のサービス使っているとか。

あー、そういう問題もありますね。

…まあ、そのうち学生が自宅で全裸受講している画がバレてTwitterで拡散することになりそうですね。

と書きつつ、僕も昨日はパジャマに着替えてたりしていたから、スッパ抜かれないようにしなきゃwwwwww

 

それより気になったのは、通信回線の問題かな。

うちのマンションはあの手この手を使っても遅いので🤣

 

今の時代VDSLはちょっと…🙁

 

こうなると音飛びが酷いんですよ。

配信する側が回線良くても、受け取り側の回線が遅いと、授業で何言ってるのかわからなくなりますね。

生放送みたいな配信型(受講する生徒の顔は見えない)にすればいいのかなと思いつつも、それって録画して編集してYouTubeに上げればいいじゃんって思うし、

リアルタイムで生徒の出来不出来を見たいから、もう少し効率良い方法はないかなって思ったりしました。

 

ちなみに当塾のオンライン体制(すでに稼働しているもの、体制が整っているもの)ですが、

(外部向けには初めて書きます😐気になる方がいらっしゃるそうなので)

①Studyplus for school ②Slack

③Zoom ④Skype ⑤Line ⑥メール

⑦固定電話 ⑧携帯電話 ⑨Facebook電話など…

です。特別なことはやっていない、他の塾さんでもやっている普通のコトです。

基本的に①と②を使ってます(実際に動いています)。

ぶっちゃけ中3と高校生はスタプラで十分です。

特に高校生は当塾定員で持ち上げとか新規受付とかできない状況なので、実はコロナ関係なく新年度から利用させてもらっているのですが、とても良いサービスです。

 

今回は以上です。

とにかく自宅マンションの速度を上げたいです。

住んでる部屋が電柱より高いから、独自回線引けないんですってショボーン