中1定員です | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

夕方に残席更新いたしましたが、中1は現時点で定員になりました。

ありがとうございますニコニコ

 

現在、コロナの影響で全体の座席数を減らしていますが、

中1に関しましては、来年クラス分割をするまでは「空き待ち」とさせていただきます。

 

…5月6月とお問い合わせが頻繁に続いた場合は、中1も早めに2クラスにするかもしれませんもぐもぐ

 

せっかくなので、クラス分けについての考えです。

当塾は中2中3で「応用クラス」を設置しています。

今年度、中2は土曜の補講のみ。中3は平常授業から分割ををしています。

 

中1については、以前にもどこかで書きましたが、基本的にクラス分けはしない考えです。

最初の1年間は、できる限り1クラスでみんなで勉強したいという考えを持っています。

 

中1早期にから「上」「下」とクラスを分けてしまうと…

「下」に入ってしまった生徒は、頑張って上を目指す生徒よりも、やる気を失う生徒の方が多く感じるのです。

逆に「上」の生徒は、点数(クラス別の基準点)にこだわりすぎてしまい、勉強の本質とか、もっと奥にあるものを追求しなくなる気がするのです。

 

まだ中学入って間もない中1生に、学力差も何もないんですって。

 

…あくまでも、個人の感想です。そういう気がするだけ。異論は認めます。

 

ちなみに当塾の「応用クラス」の基準は、成績ではなく志望校別です。

公立トップ高校…南、北、西、東、旭丘、情報普通を目指す生徒は応用クラスへ。

 

これも、中1から「西高行きたい!」って生徒は沢山いると思いますが、

本当に色んな高校を見たうえでの、「西高行きたい!」っていう結論を持つ生徒は少ないと思います。

 

だったら中1の1年間で、色んな高校とか、受験の仕組みとか厳しさとかを一緒に「勉強」して、

そのうえで「裁量上位高校に進みたい」と言ってもらえる方が、その後ちゃんと勉強してくれるんですよね。

 

…夜になって小言が多くなってきましたので、今回はこれで失礼します。

とりあえず中1は定員っていうだけです。

明日は塾お休みです。