今日と明日、塾は非開放です。
7(火)より、1学期平常授業が始まります。
平常教材をお渡しますので、余裕のあるカバンを持ってきてくださいね。
あと、自転車通塾もOKです(今日明日で雪降るかもしれないって言われていますが…)
今日は超どうでもよい記事です。
(いきなりゴール地点の写真から)
昨日は授業も無く少し余裕がありましたので、ついに自宅から塾まで歩いて通うことにしました。
自転車通勤はありましたが、オール徒歩は初めてです。
自宅は宮の沢駅周辺で、王様の台所とか発寒イオンとかその辺です。
子どもがいたら、西小、宮の丘中の校区になるあたり。
でも僕だって高校時代は、
北広島高校の最後の登り坂を、立ち漕ぎせずに登り切ることがステイタスと感じていた野郎でしたから…20年経っても自信はありますよ(笑)
白い恋人パーク、コンサの選手がたくさん練習しています。
(北海道新聞社ホームページにリンクします)
練習再開したばかりなんですね。天気も良かったし、サポーターもたくさん見えられていました。
コンサの練習場は自宅からめっちゃ近いので、コンサファンの人はうらやましいと思うんだろうなあと思いつつ(笑)
ちなみに中に入るためには「検温所」を通過しないといけないみたいです
(緑のテントと車が目印だったはず)
通勤途中の散歩でしたので、写真全て取り忘れたのはご了承ください。
宮の丘中までおよそ25分くらいでしょうか(寄り道したから真っ直ぐ行けば20分くらいか)。
大変ですね…というか、生徒は毎日よく登校できていますよ。
ホントに。
超運動不足の肥満体ですが、それでもまだ30代の自覚はありますdeath。
でもこの道は本当にツラかった…ほとんどが登り坂だし。
生徒はこの道を10キロの荷物を背負って毎日行き帰りするんでしょう……
◆教科書のこと/コロナストレス(先週の記事)
増えるページ数、重たい教科書…
「二宮金次郎チャレンジ」でもやろうとしているのかねって思いました。
…いや、僕が超運動不足だけなのか。慣れればそんなもんなのかと。
そしてまだ宮の丘中
当塾までは残り3分の2くらいあるのでした。
心が折れそうになりながらも、無事歩き切りました。
(この辺はつまらないので省略)
車だと見えなかった、歩かないと分からないコトってたくさんありますね。
こんなところにこんな店が?とか、
この居酒屋新規オープン準備中なんだとか、
あ、この建物とか土地とか売りに出てるなどなど…
塾はじめて3年経ちますが、やっぱり定期的に見ていかないとダメですね。
街並みは少しずつ変わってきています。
達成感。
着替えて仕事(ちゃんと着替え持っていきました)。
帰りも歩く…
(すみません、ちょっとだけバス使っちゃった)
前職の上司の方と先日飲んだ時に、「とにかく歩いたほうがいい」と言われたのを思い出しました。
元上司の師匠は、退職してから毎日めっちゃ散歩しているらしいです。
どうりでお会いした時スタイルめっちゃ良くなっていました。
帰宅。めっちゃ疲れました。
今日は授業が無かったらできたけれど、家に帰ってからの疲労が半端なかったです。
あまり無理しすぎないよう、次回からは気を付けます。
私の授業無し日とかは、ちょっと徒歩を頑張ろうかと思いました。
今年の目標は「生徒の点数を上げ、私の数値を減らす」です。
ええ、毎年目標にしすぎて、座右の銘みたいになってしまっています。
昨日ハンバーグの写真上げておいてなんだと突っ込んだ方は、是非「いいね!」を押してくださいね。
当塾生徒以外の方は、是非ご入会ください(笑)
今回は以上です。
そして今日は朝から筋肉痛です
クソッ、こんなことで…
やっぱり運動、しなくちゃね。