最近妻から「ドライヤーの使い方」と「化粧水というもの」について教えてもらいました。
これで私も、大人の男です。
(イメージです)
気抜けに注意しましょう!
中3受験生の中には、中間倍率の時点で公立高校の倍率で1.0倍を下回る「定員割れ」にホッとしている人もいることでしょう。
基本的に、定員割れを起こした高校については「全員合格」の流れとなりますが、
確実に合格…といったわけではありませんので、注意してください。
当塾エリアだと稲雲・琴似工業・西陵・あすかぜ。
流石に低得点者は不合格となります。
その他にも、2日目の面接で暴言を吐いたり、きちんと話を出来なかったりとかで不合格になったケースも多々あります。
(正直に「私立行きます」と言ってしまって不合格になった人もいましたよ)
くれぐれも、気抜けして勉強をおろそかにするといったことの無いように。
入試まであと25日となりましたが、ここからの勉強姿勢は人間を大きく成長させます。
緊張感を持って勉強したか、ダラダラ勉強したかだけでも違います。
中学生の中には、これが最後の受験となる人も少なくありません。
でも、人生の中でもっと大変な「勝負」は今後いくらでもあります。
(就職試験や資格試験…社会人はいつも戦いです)
その時に実力以上の力を発揮できるのは、それまでに「一生懸命」を続けられた人だと思います。
(あとで後悔しないように)
中学別平均点について
冬期(第5回)道コンの中学別平均点、学びやむげん鷹取先生のブログにまとめがアップされています。ありがとうございます。
(鷹取先生のブログから当塾にリンクされてくる方も多いです。ありがとうございます)
この件のコメントは教室通信だけにしようと思います。
感じることは多々あると思いますので、是非ご覧いただければと思います。
今回は以上です。
週末は第2回プレ入試。中1中2は今日明日と定期試験対策あります。
そして来週か再来週には入退出システムが整備されると思います。
ブログの「見出し」機能をちゃんと使うことにします。
これで私も、大人の男です。