マイナンバーカードが壊れた話[マイナポイント大丈夫?] | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

ちょっとイラっとした話です。

 

マイナンバーカードが壊れました。

ICが読み取れなくなったようです。

 

塾を初めてから、何かと必要になるマイナンバーカード。

運転免許証よりも上位にある身分証明書だし、スリーブケースももらったのでいつも財布に入れていました。

コンビニで住民票や印鑑証明書が発行できるのも、とても便利です。

ちなみに東区に住んでいたころ、住民票取るのに400人待ち…ということを経験したことがあります。

 

住民票が必要だったので、仕方ないので区役所に取りに行きました。

昨日は運よく0人待ちだったので、スムーズにいきました。

 

マイナンバーカードの調子が悪いことを担当の人に伝えて調べてもらうことに。

・・・

やっぱりIC部分の故障だった模様です。

で、IC部分は変えられないのでお取替えしますと。

 

 

この後の「流れ」にイラっとしました。

・まず、壊れたマイナンバーカードは「回収」します。

・再度発行するために、申請をしてください。

・「再発行」ですので手数料がかかります。登録料込みで1,000円かかります。

・写真も撮り直しです。写真を持ってきてください。

・新しいカードが届くまで1ヶ月ほどお待ちください。

 

えええ、そんなにお金取るの?と思いました。

千円かあー滝汗と(笑)

 

財布の中にはキャッシュカードやsuicaやnanacoも一緒に入っている訳で、

故意に落としたとか割ったとかは全くしていません。

他のカードは全く影響ないですからね。nanacoなんかもう10年以上使い続けていますが、あんな薄いのに不具合ありません。

 

運悪くIC部分が読み取れなくなったとしても、再発行手数料1,000円は高くないですかと。

nanacoは300円ですよ…もう少し安くならないですかね。

しかも「新しい写真」が必要だから、そのぶんの値段もさらにかかるわけで。

 

そして一番イラっとしたのは「再発行に1ヶ月」かかることです。

 

ここで皆さん、今年から「マイナポイント」というシステムが始まることはご存知でしょうか。

マイナポイント事業

政府がマイナンバーカードを所持させたいために「還元率25%」というものものすごいことを言い出したアレです。最近は報道されていませんが、7月から登録開始のようですよ。

(ちなみに今のキャッシュレス還元は6月いっぱいまで!)

これ、カード壊れた人はどうなるんですかねえ…。

マイナポイントとは?マイナンバーカードで25%還元の制度、使い方など徹底解説

壊れたカードでもお店がマイナンバーを入力して照合取れればいいかもしれませんが、

私、現時点で「回収」されていますから真顔

先に回収、ということは、最短でも1ヶ月間はマイナポイントの恩恵が受けられないってことでしょうか。

もしnanacoが1ヶ月おあずけとかだったら、もうそのコンビニ行かなくなるでしょう。

しかも「IC壊れたので、残念ながらポイントはゼロになります」とか言われそう。

誰が使うかそんなもん。

 

…令和3年には健康保険証としてマイナンバーカードを使う動きもあるそうですよ。

もし壊れたら、1ヶ月病院に行くなということか。

(流石にそれは無いと思うけど)

 

必要なので再発行しますけど、今後マイナポイントとか保険証とか、大事なものに使っていくカードなのですから、

再発行くらい安く早くできないものなのでしょうかね。

区役所レベルで即日~翌日には再発行できるシステムにしてもらわないと。

銀行のキャッシュカードだって、1週間くらいでしょうにもぐもぐ

 

 

そして今マイナンバーカードを持っている皆さん!

壊れたら実質1,000円以上かかりますから、今は必要な時以外は財布に入れない方がいいですよ。

身分証明書は免許証で十分。

そして再発行はどんな理由でも1ヶ月待ちです。

そして(今のところは)壊れやすいと思っておいた方がいいです。

マイナンバーを身分証明書がわりに使うと思わぬワナが

 

今回は以上です。

誰か詳しい人教えてください。

 

※来週11(火)祝日ですが授業はあります。しかも小5以外は時間帯変更ですのでご注意を!