今回も恒例の「スペリングコンテスト(通称:スペコン)」がやってまいりました
圧倒的スペコンとは
冬休み中、100~150語ほどの単語を覚えてきてもらい、
休み明けにそこから100問まるっと出題されちゃうテスト大会です
単語の内容は学校・学年によって異なります。
もちろん3学期、学年末の評定に関係アリます!
※ただし冬休みは中1中2だけです(中3は学年末ですね)
要は、「冬休みは短いですが、サボらず、きちんとやって来てください」ということなのです!
努力と根性が試される青木大地先生です。
いつもいつもいつも書いていることですが、
スペコンは頑張れば誰でも満点が取れると思っています。
そしてスペコンは、成績を上げる大チャンスになれるとも思っています。
事実この夏、当塾の生徒でスペコンの特訓により成績を上げ、その勢いで定期試験まで成績が伸びた生徒がいます。
しかも英語だけでなく他の科目も大きく成績が伸びました。
頑張れば頑張るだけ結果に結びついてくれるので、スペコンは手軽な「やる気スイッチ」なんです
あと、自分は比較的出来ると思っている?生徒でも、案外満点取れなかったりするものです。
(↓ここから何気に重要なところ↓)
中1中2生で本気で裁量高校、
具体的にSSレベルで手稲新川ライン以上を目指している皆さんは、
「満点を取るレベルに短時間で一気に仕上げる」というのを頭において取り組んでほしいです。
ダラダラ覚えてはいけません。勝負はプリントもらって3日以内で全部できるかどうか。
(↑ここまで。書いていること、分かってほしいナァ↑)
塾では恒例になった「無限プリント」を今年もやります。
とりあえず年内最終日(29日)に一発テストやってみる予定です。
そして年明けからはエンドレス追試です・・・ただし、今回は本当に時間がない。
※昨年の冬休みは残念ながら数名クリアできず。当然結果はここでは言えない琴似、事になってしまいました。
道コン終わったらすぐに3学期開始ですので、追試者は1/12(日)13(月)がリミットですそこまで残ってほしくありませんよ。
特に中1生は、そろそろ塾側も本気出させてもらいますから
模試対策も含めて、色々がんばりましょうね
少なくとも、「冬休みの日記」に時間かけさせない動きをしますので、よろしくお願いします
今回は以上です。
今日と明日で塾の2学期平常授業は終了。インフルエンザで学校休みのところもありますが、時間を大切に使いましょう。