今日は昼から保護者懇談がありますので、簡素なパターンです。
7(土)に中3「冬期達成度テスト」、小6保護者向け「中学進学説明会」を実施するのですが、
どちらも進捗まだです😇何も作っていない🤤
中学進学説明会は1時間程度の企画なので、話す内容を絞らないといけない…
さて、西野中学校も今日から期末懇談があり、学校も給食を食べ終わったら下校する期間となりました。
生徒の皆さんは折角時間があるのですから、休むときは休む。ゲームばかりしないように気をつけましょう。
中3受験生は、この期間を「大切」にしましょう。
勉強をするのは当然ですが、
闇雲に進めるだけでなく、すこし気持ちに余裕を持って取り組んでほしいと思います。
ちょっと時間があるのですから、フォームの見直しというか、生活リズムの再確認というか…
まあ、冬休みの猛勉強に向けて、一度「調整」を入れる期間にすると良いでしょう。
中1中2生の皆さん、学校の懇談では可能であれば「達成率」を聞いておきましょう。
ただ2学期の評定を訊くだけはシロートです
1学期の達成度、2学期の達成度をそれぞれ把握しておけば、
自然と3学期・学年末テストの目標が見えてくることでしょう。
今の時代、情報は細かい方が良いに決まっていますよ。
※時期によってはまだ評定が確定していない学校もありますから、過度な期待は禁物です。
それと…
中1生はまだまだ「お子様」なので仕方ないかもしれませんが、
中2生であれば自分から先生に成績や達成度、疑問を訊きに行かんとダメですよ。
いや、中1生ももう冬なんだし、自分から話さないと…ねえ。
だいたい中学生になったのに、3者懇談でチョコンと座って親の会話を聞いているだけの生徒が、裁量レベルの高校に行ったのを見たことがありません(笑)
自分の進路は自分で決めるのに、自分の成績、自分のコトが分からないって、とても「気持ち悪い」と思いませんか?
●●●小学6年生=新中学1年生を受付中です●●●
まだまだ残席あります…といっても2席くらい。
小学卒業、3月末までの一切の費用込みです。
札幌クリエイト西野で一緒に中学準備、してみませんか?
最後に中3向け「入試100日特訓」ですが…
こちらは今年、2学期一杯まで受付延長します。中3はまだ残席に余裕ありますので。
初めの部分が受講していないので、ちょっとだけ割引します。
詳しくはお問い合わせください。
ただし、中3受験生は2学期一杯までで全ての受付を終了します。
これが最後の受付です。
今回は以上です。
競歩とマラソンの日程も確定したので、これで来夏の講習予定を作ることが出来ます。
その前に、今日で冬休みの科目決めが終わります
厚別区にあります本家「札幌クリエイト」もよろしくお願いします