健康の話。
ここ2年ほど毎月検診に行っているのですが、中性脂肪値がやっと正常値(100mg/dl)になりました

前職では健康診断を毎年行うのですが、中性脂肪はいつもE判定(笑)
前職のとき、体調崩して転職しようと思ったときは600超えていました。
まあ元々ハードブラックな仕事でしたが、仕事が悪い環境が悪いというよりは、食生活とか生活習慣が原因であったと思います

飲食やって絶えず動くようになってからちょっと改善されたので、独立してからもスポーツクラブなどで運動始めたり、食生活に気をつけたりしました。
何より結婚したのが良かったです。これが一番です😃妻に感謝しています

本格的に病院行くようになってから1年半くらいで、数値もそこそこになってきました。
まあ体重は減らないんですけどね

でも血液、血圧、良くなっているのは大きいです。タバコ止めた効果も出てきているのかな。
何か塾に通って1年半くらいで、ようやく成績が上がり始める的な「あるある」現象と同じです

勉強も健康も、続けることが大事です。
勉強だと、一瞬効果が出る(一時的に点数が上がる)ってことはしばしばありますが、やっぱり長く通って徐々に矯正(強制)習慣化していくってのが大切だと思います。
だから当塾は「講習会のみの参加」ってのを受け付けていないのです。
そして、自分で判断できない、自信がないなら先生の言うことを聞くべきですね。これも体感しています(笑)
だって目の前に美味そうな食べ物あれば食べたくなりますもん(ケンタッキーのCMレベル)

先日、ガビットの杉山先生がアップされていた砂糖のお話という記事のなかで、映画「あまくない砂糖のはなし」というのがあり、私も妻と一緒に見ました。
ただただ、驚きです。
塾内通信で紹介してからブログにも記事書こうと思いますが、
保護者のみなさん、この映画見たら子どもの「毒菓子」「毒汁」規制したくなりますよ

月末にハロウィンありますが、毒配るの辞めたくなりますよ。
僕ですらアイス怖くなりましたから(笑)
Twitterで美穀菜始めたって先週書きましたが、一応続いています。
毒規制も合わせると、何気に1週間で2キロ減りました

さーて続くかなー。