週末の連絡5点。 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

連絡①

小学5年生ですが、宿泊学習に伴い来週10(火)の授業は休講です。

当塾の宿泊学習、修学旅行は「出発日から帰着日まではお休み」というルールです。

出発日の前日や回復日は普通に授業があります。来年度のパンフレットに加えておかないともぐもぐ

 

連絡②

明日6(土)より中3は「入試社会・理科」を実施します。

標準クラスは基本的に全員参加、応用クラスは任意ですが積極的に来てほしいです。

基本的に自立演習型の企画ですが、毎週やってもらうページの「確認テスト」を実施します。

受験生が受験勉強をしろと言ってやってもらっても、ダラダラ演習するだけで中身はカラッポ…という、受験生にありがちなアレを矯正するのがこの企画の意図です。

 

連絡③

中学1年生も明日6(土)より「3時間特訓(通称:3特)」を実施します。

2学期定期試験でのショック軽減のため(笑)早めに学校ワークを進めよう!という会です。

また、中3受験生と同様「ワークはやったけど全然頭に入ってないじゃん!」という、まだまだ小学生気分の生徒に、きちんと勉強の習慣をつけさせてあげる企画でもあります。

昨年も実施しましたが、ぶっちゃけ3特をコツコツ取り組んでいる生徒は、2学期の下落を最低限食い止められていました(相対的に、学年順位は上がったと記憶しています)。

特に西野中1は1学期定期試験の平均点が高すぎたので、2学期定期試験や冬休みの道コンでものすごい下落が予想されるわけで…

中間試験が無いぶん、1学期よりも早め早めに動いてほしい、そして3特を継続していくうちに、自然と塾に足が向く、攻めの学習、能動的な学習にシフトすることを狙います。

ちなみに基本的に全員参加ですが、道コンSS60以上の以上は任意と言っています。

SS60くらいまでは、「今の生活習慣」や「学習姿勢(意欲)」を変化させれば必ず達成できる!という考えを持っているため。SS60超えるまでは継続していきたい企画です。

 

連絡④

10月に第2回漢字検定を実施します。

案内文書(申込書)を4(水)から各クラスに配布しています。今回は希望者のみの受験ですが、頑張りましょう。私は2級をもう一度受けます。

7月に179点で合格した私ですが、合格しても187点以上取るまでは受け続けなければいけないという講師間の謎ルールがあり、今回は再チャレンジです。

終 わ る 気 が し な い滝汗

 

 

連絡⑤

これは小学生向けですが、10月に100マス計算の「他流試合」を企画してくれている塾さんに乗っかろうかと思っています。詳しいことは塾で案内文書を作成しますが、試合会場が遠いので任意参加です。

でもきっと楽しいので、興味がある人は参加してほしいと思います。詳細は主催者が発表してから当ブログでも案内します。

中学生の何らかのコンクールイベントも、やりたいナァ花火

 

今回は以上です。

そういえばFacebookがサボりすぎていました…これから結構リンク貼ります。