達成感と次へ次へ! | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

本日は北海道マラソン筋肉

(画像は北海道マラソン公式ページよりお借りしました)

選手の皆さん、お疲れさまでした爆  笑爆  笑

前の自宅は家の前がコースだったので、この日は家から出るのに窮したり、A対策と被って焦ったこともありました。

今年は自宅(兼事務所)が変わり、A対策も回避?させたので、ゆったり午前中テレビでレース見ています。

宮の沢駅周辺は晴れていますが、新川通は雨ザーザーだったりするのが面白いですねニコニコ

 

 

男子優勝の松本選手、最後まで涼しい表情だったのでビックリしました。

マラソン4回目で優勝ってTVで言っていましたが、これからブレイクしそうな予感ですもぐもぐもぐもぐ

 

 

さて、長かった当塾の「夏休み学習」も終わりました。

まあ実際はお盆前に終わっているんですけどね…ええ、「スペコンの追試」が昨日全員突破しまして。

夏休み始まる前から、昨日24(土)がリミットですよと話をしていまして。

ここまでに合格しないと当塾の指導終了(つまり卒業…)と生徒に伝えていました。

勿論そんな生徒は過去にもいませんし、いたら困りますわ(笑)

でも今年は正直ちょっと焦りましたよ…もう少しお盆前に全員スカット合格させたかったですね。

とにかく気持ちよく明日からの2学期を迎えられそうです。

 

そして2学期、中3受験生はこれからの入試ロードを「どれだけ取り組めるか」とても重要です。

特に東西南北などの裁量上位高校目指している人は、「合格へのこだわり」がABCで分かります。

 

国語は文法・古文

数学は平方根・資料の整理

社会は公民分野

理科はイオン・電流磁界

英語は…全部かな(笑

 

このあたり、自発的意識的に勉強できているか、特に見たいと思っています。

ABCテストは試験範囲が分かっているのですから、裁量上位高校に合格したい生徒は当然のことながらそこの準備を徹底的にしなければいけません。

受験生になりましょう。

 

今回は以上です。

国語の記述式、字数超過はマイナス 共通テスト評価方法発表

(北海道新聞HPにリンクします)

>記述式問題は、マーク式(200点満点)とは別枠で評価する。

>大学側には、マーク式の得点、記述式の大問と小問ごとの評価が提供され、

>記述式の評価をどう扱うかは、大学側に任せる。

 

とのことです。

問題は、「どこの誰が採点するか」だと思うのです。

大学に評価を提供するのではなく、採点そのものを大学がやればいいのに…と思うんですけどね。