1年も後半に突入、入試という戦いがはじまります。 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

【非常に重要なご連絡とお願い】 

当塾の前の道路、来週から9月まで夜間工事で片側相互通行になるそうです。

ラスト(中2中3、夏休み以降は中1中2)の授業後がモロにぶつかるので、どうなるか分かりません。

色々ご協力をお願いすると思いますが、よろしくお願いいたします。

良い案あったら教えてくださいショボーン

 

7月になりました…2019年も折り返しです。

高3生はセンター試験まで半年となり、そろそろ赤本投入の時期と言われているところも多いかと思います。

 

今年が最後の「センター赤本」っすね…

来年は「共通テスト赤本」になるのか、それとも赤じゃなくなるかもしませんね豚

 

 

全国大学入試問題正解も先週発売になりました…赤本に比べて中々高いアセアセ

各大学で問題が違いますので解答解説を作るのが大変ですから、むしろ安いとみるべきかもぐもぐ

 

 

 

 

 

「2019全国高校入試問題正解」も店頭に並び始めていますニコニコ

今年は黄色ですね。何か最近は青系か黄色系なので、そろそろ色変えてくれないかなーと思ったり。

紫とかピンクだったらとっても支持したいニヤニヤ

 

もうすぐ当塾にも届くと思いますので、生徒の皆さんは自習に使っていいですからね(持ち帰りはできません)。

あと国語は在庫無くなりやすいので、自分でほしい人は早めに買っておいた方が良いですよ。

 

受験用教材が店頭に並び始めると、いよいよ始まるって気になりますね!

ただ、まあ慌てることはないかとも思います…その前にやることは沢山あるでしょうもぐもぐ

先ほども書きましたが、単純に書店の在庫無くなりやすい科目があるのと、どうせ1月2月になったら手を出すのですから、早めに買っておいて損は無いと思いますよ、程度に思っています。

現時点での入試過去問の使い方は人(性格、志望校、成績)によって様々ですので、とりあえず塾内で「買ったよ」っていう中3生がいたら必ず知らせてください(授業でもこの件は伝えますが)ウインク使い方を説明します。

 

今回は以上です。

あと、アフィリエイト用に他科目もリンク貼っておきます。もし購入するときはこの記事のリンクから買ってもらえるとちょっとだけ嬉しかったり(笑)(笑)

 

 

 

 

 

中学生は「合冊」ってのもあるんですよ。マジで「電話帳」の厚さになります。