本日20(水)で当塾の「今年度の集団授業」は終了です。
あと、小6生は本日卒業式のため、休講です。
卒業、おめでとうございます!
明日21(木祝)は個別コース、自習室開放など行っておりますが、
一応、今日で「今年度最終授業」です。
まあ23(土)から新年度授業が始まるわけで、年目が変わる以外、まだ実感はないかと思いますけどね。
現中1、現中2の生徒には、
「中1中2の学校ワークと塾ワークを全て潰しておくこと」を春休みの課題にしています。
特に塾ワークなんかは、年目が上がれば触れる機会はほとんど無いんじゃないかと思います。
小6生(新中1)のメッセージですが、
いつも「早く中学生になりましょう」と話をしています。
小学校でやっていたような、
教科書本文をノートに写す家庭学習や、
間違えた問題の横に正答を書いて青マルするだけの解き直し
答えを消しゴムで消して正答を書くだけの解き直し
このような小学生の勉強行動を、春休み中に全て捨て去りましょう。
それと、毎日必ず勉強しましょうね。
1日1個の単語を覚えるだけでも、
中学3年間で1000個以上覚えることになります。
高校入試に必要な単語数に匹敵します。
中学の勉強は大変だ、とビビらせる先生も多いですが(私もそうですが)
毎日少しずつコツコツやれば、そんなに負担は大きくありませんし、
そうすれば誰でも南北に合格できますよ。
とにかく、毎日の勉強をお忘れなく。
楽しい未来が待っています。
あと男子、フォートナイトも卒業できるかな?
中学生活、これからもがんばりましょう
今回は以上です。
お疲れさまでした!