明日は中1中2の道コンです。
というか、あけましておめでとうしてからもう9日も経っているんですね…
冬休みはあっっっっという間ですね
さて、いつも道コン近くになると、ありがたいことに当ブログのpv数も増加します。
あらかじめご理解いただきたいのですが、
当ブログでは、道コンの問題解説や講評というものは、一切記載しません。
生徒の手応えは軽く触れるかもしれませんが、
「大問5の(4)は解けてほしいナァ」的な、的を絞ったコトについては書かないようにしています。
民間で行っている模擬試験ですし、小学生は受験時期がバラバラです。
また中学生は統一日程の実施ですが、後日受験の生徒も一定数いるものですから、
その辺の不公平感を、塾側が生み出してはいけないと思うんですよね。
国語なんかは著作権も絡んできますから、どちらにせよ慎重にならざるを得ません。
あとはマナーの問題ですかね。
同様の理由で、高校生の進研模試や全統模試の問題も、ブログ公開はしませんのでご理解ください。
私自身高校生の時に、2chで全統マークの解答がアップされていて、
翌日うちの高校で模試だったため、ちょっとヤバイ点数が出たことがありまして
もちろん塾内では解説・講評・説教(笑)は毎度行っております。主に説教ですが
また、問題がネットに公表される高校入試問題や、半官半民ではありますがABCの問題については、ブログでも紹介することがあります。
あとは道コン事務局がHPにアップしている資料データですかね。
入試関連の話は、基本的にすでにネットに上がっているものについて触れていきますので、よろしくお願いいたします。
あと、受験生の皆さんへ…
今年の道コンは易しいのか難しいのかなどは、結果が出てみないと分からないので、
試験当日にブログを見たって意味無いですよ!
(昨年の公立入試の平均点・ボーダー爆下げを思い出してください)
17日か18日くらいに道コンHPから速報が出るので、
そこまでは点数うんぬんよりも解きなおしを行ってほしいと思います
というわけで講評関連は他塾さんのブログをあたってくださいね
それでは道コンまで残り時間、一気に追い込みましょう