連休の勉強/塾の掃除2 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

定期試験が来週以降に控えている中学生や、月末に定期考査がある高校生は、

明日からの3連休が結構大切です。3

※3連休じゃなかったですね…ぬか喜びさせてしまいすみません。

(私が連休を欲しているのか…笑)

 

学校ワークの完結はもちろんのこと、出題の「ヨミ」も忘れずに。

攻めの学習をしっかり行うことで、成績は定着しますニコニコ

テスト前の数日間は、急に試験範囲が変わったり、追加プリントが学校で出されたりと、

色々動きが激しくなりますので、時間に余裕は欲しいです。

 

家庭学習をするときは、「国語・社会を1.5~2倍してみる」ことを意識してみましょう。

そのくらいの意識で、全科目バランスの整った時間配分になるはずです。

 

高校生は進研模試が学校で行われる時期です。

高2生は科目数が増えます。志望校も真剣に考えなければいけません。

高3生はセンター2か月前…貴重な貴重な連休です。

 

昨日、塾の掃除について書きましたが、サラリーマン講師の時は結構サボって注意されていましたショボーン

飲食系で勉強してからは、改めましたね。

どんな旨い店でも、店内が汚かったら印象は変わりますし、味も変わると思います。

(何十年もやって床やテーブルに年季が入っているのとは違います)

 

あと、店がキレイだと、客もキレイにしようと慎重になりますよね。

塾も整理整頓ができていると、生徒も整理整頓に気を付けてくれます。

昨日の記事では、「机の周りがだらしないと、成績もだらしない」と書きましたが、

だらしない環境を作らないことも、運営側の責務なんだと思います。

 

ちなみに開校以来、毎日掃除している「塾としては意外な」ところがあります。

生徒の皆さんは、分かると思います。

他の塾ではあまりやっていないと思いますが、個人的にはこれで生徒が集まってきているというゲン担ぎも兼ねて、磨いています。

 

これ、震災の時に兄ちゃんの家にあって、スゲーと思いました。こんなに値上がりしちまって…