昨日は個人的に気になる「ニュース」が多かったので、いくつか紹介。
スポーツと勉強のニュースです。
(北海道新聞HPにリンクします)
貴乃花親方の「引退」表明はとても残念です
新聞などの報道しか見ていないので真相は分かりませんが、相撲協会の大きな損失だと思います。
先月つどーむで札幌場所を見に行きましたが、超遠くから見ていてオーラがハンパ無かったです
ちょうど1年前に日馬富士が優勝しましたとブログに書いていたので、激動ですね
(ブログ続けていると過去の出来事を見直せるのが、面白いですね)
まあ揉めると思いますが、恐らく相撲協会からは身を引くでしょう。
今後、どうされるのでしょうか…私は、理事長になってほしいと思っていましたが、叶わず。
(朝日新聞HPにリンクします)
ラグビーW杯まであと1年ですね!
・・・( ^ω^)・・・書いている内容がイメージ出来ない。車の下敷きになってかすり傷なんだ・・・
でも酔っぱらって路上に寝るのは良ろしくないですからね!(私信:こーさかさんへ)
(北海道新聞HPにリンクします)
東大が立場を表明したので、残りの旧帝大も早めにアクションを起こしてくれると期待しています。
まあいわゆる「偏差値が高い大学」は英語が「出来て当たり前」ですから、そもそも英検認定など不要な訳で…試験そのものをTOEICにするとかにしないと
英検は「最低限度の学力はありますよ!」ということを証明するためのツールになりそうです。英検2級持っていれば英語の試験免除とか、中堅以下の大学や道内私立では多用されそうですが。
旧帝大や上位国公立大目指すなら、英検よりも漢検数検、理科検ですよ
④東医大、初の女性学長10月就任 「公正な入試を」とコメント
(北海道新聞HPにリンクします)
そもそも公正にするために入学試験を行うのですから、本当にクリアにしてほしいです。
実は某札幌市の某高校も、昔から「疑惑の判定」が噂されているところがありまして…
内申点、当日点だけでなく、出身中学校や部活、親の収入?などで決めているのではないかという不思議高校があるのはその筋では有名。ちなみに西野地区は不利という意味で
⑤最後にトマト。もう3か月以上経ちました
黄金トマトがようやく黄色になり始めてきました