北海道の季節変化のスピードは速いと思います。
先週は暑い日もありましたが、今日は秋の風です。あっという間に夏は終わってしまった感じです。
さて、今年の夏は体調を崩してしまい、大変申し訳ありませんでした。
小さいときから季節の変わり目には風邪を引きやすいので、とても注意しています。塾でも「秋の風邪」が流行り始めていますね。
高3受験生、中3受験生は入試までノンストップで勉強すると思います。脳も身体もフル回転
脳を活発にさせるためには、まずは体調が万全でないといけません。
そういえば朝起きてすぐに「前転」すると、三半規管が刺激されて身体が動きやすくなるとか、トレーニング関係の本に書いてありました。
確かにスッキリした気がしますが、身体が(物理的に)重くなっており、綺麗に回ることができませんでした本当にありがとうございました
勉強時間の確保は大事ですが、一番は「睡眠」です!睡眠時間を削るのは、宜しくありません。
でも昔と違って、今の時代の中学生高校生には誘惑が一杯です
体調悪い→早く寝ようと思う→テレビやスマホをついつい見ちゃう
→結局、睡眠時間は変わらず(または短く)→体調戻らない
ってパターンは沢山見てきました。
…地震で睡眠も穏やかでは無い今日この頃です。寝る前の電子機器は睡眠を妨げますので、深い眠りにさせるためにも上手にコントロールしましょう。
でも勉強はしなきゃいけません。
1日5時間以上の学習を確保しつつ睡眠時間も保つ。
自分で考えて自分で行動してみましょう!
これからの長い「入試ロード」頑張りましょう!