きちんと寝ましょう | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

ワールドカップで寝不足の方が多いと思います。

ちなみに中高生のみなさんは、ベルギー戦見ていて今日体調崩した…って絶対いましたよね!

 

昨年同時期の記事を引っ張り出してきました。

(昨年は脳科学や「他動力」の話だったみたい)

 

 

1年で結構本は読んでいますが、

やっぱりどの本読んでも「きちんと寝ましょう!」って書いてあります。

 

塾でも生徒には良く言っていること…夜更かし禁止とか、起きてから17時間以降の勉強は意味なし、とか。

大昔は「四当五落」「三当四落」とか言われたこともありましたが、未だに言っている人は「化石」です。

 

私も8時間睡眠は意識しています。最近は「質」もこだわり始めているところ。

妻の入院とか色々ありましたが、パフォーマンス落としてはいけません。

せめて6時間は切らないようにしようとは心がけています。

(サッカーもほとんど次の日に結果だけ知っているという罠)

うさぎうさぎ

 

 

さて、最近は塾や習い事で忙しい小中学生。

特に小学生は「多忙」すぎ…睡眠時間はきっちり取れているかは、本当に心配。

小中高生で、休日に寝坊する(特に9時以降に起きる)人は要注意。

睡眠時間が足りないのは論外!成長に支障をきたします。

朝起きられない、午前中眠い…っていう子どもの大半は自律神経に問題あり!

それに寝不足になると、感情的になるし暴言的になったり…

 

で、これらの共通項は「スマホ・タブレット依存」「ゲーム依存」でしょうねって、昨年の今頃ギャアギャア書いていましたニコニコ

昨年の記事、1年経って見返していますが…「私、言いましたよね」って感じですニヤニヤ

明らかに「成績の伸び」に差がついている気がします。

学校でも、上位層と下位層で。

特に裁量上位高校と中堅下位の高校では…通学時間帯に生徒たち見れば一発です。