手稲東中は定期試験です
西野中、福井野中の皆さんはお疲れさまでした!
さて、テストが終了した瞬間から全てに解放され…
昨夜は全く勉強しなかったという人は多かったのではないでしょうか
試験に向けてかなり体力も神経もすり減らしているでしょうから、
今週末は学校の勉強はちょっと離れて、部活や趣味など生活をエンジョイするのも必要ですね
(ちょうど天気も回復しそうですし…)
でも、遊びに行くのは定期試験の「後片付け」をきちんとしてからにしましょうね!
テスト結果が出るまで反省なんかできない…というのはありません。
これは部活に置き換えればわかることですが、
例えば合唱や吹奏楽なんかは、演奏直後にすぐ反省や改善はできますよね。
金銀銅の結果が出るまでは反省できません…なんてことはないはずです。
勉強もこれと同じです。得点結果はあくまで「結果」ですので…
まずは試験問題が学校教材のどこから出題されていたかをしっかり確認してみましょう。
教科書・ワーク・ノート・プリントなど…
そうすると、自分が勉強不足だった教材がわかるかもしれません。
学校の先生がどこから出題しているか、「クセ」がわかるかもしれませんね
結果よりも、次にどう行動して成長していくかが大事です
次の結果が大事です。