2017公立高校入試問題の感想 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

北海道新聞も予想平均点を発表しています。

私の(超個人的)雑感を。

 

国語やや甘めだと思います。私もパンは作るより食べる派です。

数学甘いと思います。裁量上位は50点以上続出すると思います。

社会辛いと思います。時事を絡めた問題は今後も出題されていくでしょう。

理科辛いと思います。計算多いですので、現象の理解が非常に重要かと。

1/21の記事に書いた理科の傾向予想にある「内容など」と、今回の問題がピッタリだったので、ガッツポーズしているところです(笑)

英語甘いと思います。裁量は本文内容をベン図でまとめる問題が、個人的に好きです。

 

 

各学習塾で色々発表されていますが、

平均点については・・・

国数英が上がり、理社が下がる

という見方で良いと思います。標準校は全体的に30点前半程度にまとまりそう。

 

ボーダー点数については・・・

裁量上位は上がる、裁量中位は変わらず、標準校は下がる

という予測です。

特に裁量上位5校(南北西東+旭丘)は、数学と理科が合否の決めてかもしれませんね。

要は、国・社・英は大きな差が付かないと思います。

数学は、この難易度だったら50点以上が乱発しそう。でも力の無い人は30点台も予想されると思います。いかに演習を中1から積み重ねてきたかだと思います。

逆に理科は裁量上位でも50点以上取るのは中々難しいのでは?特に化学・物理は計算問題も多いので全滅!という可能性もあります。理科で50点以上取れたら、これは大きいですね!

 

道コン事務局の予想最低点は3/10(金)予定とのことです。

早ければ明日3/9(木)かもしれませんね!

必ずチェックしましょうね。

 

ぶっちゃけ北海道の学力的に、上位高校でも大したボーダーにはならないのでは?

南~A253 B260  C260    北~A250 B260  C265

西~A236 B250  C250    東~A235 B245  C250

旭丘~A216 B235 C235  あたりだと思いますけどね。

※得点は超適当に書いたので、絶対に気にしないように!

 

今回は以上です。

面接だった皆さんは、本当にお疲れさまでした!

 


春期講習会・新年度授業についてはこちらをご覧ください。
入会のお申し込み・お問合せについてはこちらから。