(1/19冬期道コン結果!+各高校雑感①の続きです。)
「道コン素点から20点下がったとして、ボーダー超えていたら大丈夫だよ!」と言いたいです。
受験生には大事なことを忘れていました・・・
「道コン結果≠入試の点数」であるということです。
特に学校の学テABCで低調だったものの、冬に頑張って冬期道コンで伸ばしました~という生徒さん。
今回がマグレだって可能性も(若干は)心に留めておいてください。
また入試問題については、今までどんなに勉強して練習していたとしても所見の問題が必ず出てくるはずです・・・しっかり解けるかどうかは不明です。
ですから道コンの得点から15~20点下振れしても大丈夫な準備をしておいてください。
(ですので私の雑感はボーダーより若干高めで考えています)
※あくまで「個人的」なので、合格を保証しているわけではありません。現時点では第三者、いや第四者くらいの立場です(笑
※筆者の進路指導に対する信条は「データは噓をつかない」「石橋を叩いても渡らない」です。
※でも、自分の受けたいところには積極的に挑戦してほしいとも思っています。
■北広島・・・Cランク210点以上ほしい。倍率低めだろうからBランクまでは安心ですかね。
□札幌手稲・・・北広島と同様にCランクだと210点以上。ここも倍率低めだから、Bランクまでは心配しなくて大丈夫かと。
■札幌新川・・・CDランクで200点以上。
□札幌藻岩・・・CDランクで190点以上。
■札幌清田(普通)・・・CDランクで190点以上。新川・清田・藻岩の市立3校はABランクはかなり優位だと思います。入試本番は210点目指してくださいね。
□札幌稲雲・・・Dランクで160点!道コンが難しかったとはいえ、これくらい取れないと本番で痛い目見ますよ。
今回は以上です。
お疲れ様です。