晴れときどきプー


沖縄料理屋にいってきました。


宮古島や石垣島の居酒屋っぽい雰囲気で、


お客さんも宮古島や沖縄出身の人たちばかり。


沖縄民謡のライブでは、みんなゆる~く踊っていました。


今年も行きたいな音譜



そんなお店でココロをわしづかみにされちゃたのが、


このシーサーしし座


泡盛を頼んだら、コレに入れて持ってきてくれました。


今までは、かわいいとも何とも思わなかったし、(ごめんなさいあせる


色々なところでたくさん見ているはずなのに、


なぜコレ?しかも横浜で・・・。


でも、なぜか惹かれる天使


 

 晴れときどきプー   


下から見上げると凛々しい感じドキドキ



 晴れときどきプー


近づくと、大きくあけた口が豪快に笑っているみたいにひひ



 晴れときどきプー

上からみると、猛犬っぽい表情に豹変ショック!

 晴れときどきプー       


お座りするワンちゃんしっぽフリフリ     




 晴れときどきプー  

一番気に入ったのが、コレ。

「ねドキドキラブラブいいでしょわんわん」っておねだりしているみたい。


しっぽやお尻まで、キュートだわコスモス



なんて・・・。  泡盛飲みすぎたのかなぁ。




女の子お店の名前男の子


ヘルシー居酒屋「おきなわ亭」  横浜駅 北西口徒歩3,4分だったかな。



           ペタしてね

 今日も見てくださってありがとうございます黄色い花    


 これからも応援よろしくおねがいしますチューリップオレンジ




晴れときどきプー


昨日は、誕生日だったのでシャンパンを開けて二人で乾杯しましたワイン


高級じゃなくても、シャンパングラスの中の泡を見ているだけで


リッチな気分になるし、何だか癒されます。


静かに「しゅわぁ~」っていう音も好きです。




そして、飲んだ後のお楽しみがコルク集め音譜


楽しかったり、記念日だったりした日のものだけを残しています。

              

江国香織さんの「冷静と情熱の間」には、


主人公のあおいがコルクをビンにためていて、


悲しいときにアルバムを眺めるように、


そのコルクを取り出してみる場面があります。


コルクには「to my AOI with love」 とか「with millions of kisses」 


「to my AOI 6.20.1996」なんて書いてあって


とっても憧れたのがきっかけです。



晴れときどきプー

 


同じコルクを集めていても、


あおいの彼のように外国人特有のとろけるようなメッセージではなくて


子供の落書きみたいな絵と、日付、誰と飲んだかを書く程度DASH! 


だって日本の古風な男児ですからあせる


しかもおしゃれな瓶に入りきらなくなって、


ついに鍋敷きになってしまいました。




作り方はダンボールを2枚重ねて台紙にして、


両面にコルクを貼り付けていくだけ。


厚さがあるからしっかり断熱してくれて、意外と重宝していますコスモス




 晴れときどきプー


今は2つ目、一回り大きいものを製作中ハチ


最近では、ワインを飲む機会が減ってしまって


なかなか集まらないので、作り始めて4年目・・・。


でもコルクの一つ一つにいろんな人との思い出があって、


作りかけでも眺めるたびに楽しくなりますヒマワリ



いい時間だけを閉じ込めた作品、


作った人それぞれにしかわからない価値だけれど


これが手作りの醍醐味なのかもねドキドキ

             


            ペタしてね

今日も見に来てくださってありがとうございますチューリップ紫          


これからも応援よろしくおねがいします虹

晴れときどきプー


美容に詳しい友人に勧められて始めたせっけん生活雪の結晶


顔も、からだもせっけんで洗っています。


初めはつっぱったりしたけれど数日で慣れて、


さっぱりとした洗い上がりが気に入っています。


最近気に入っているのは↑のせっけん黄色い花


グアムに行ったときにABCストアーで見つけたものです。


外国モノだけど、香りも自然でふわふわ~な泡立ちくもり



晴れときどきプー


そしてこちらもABCで買ったもの。


パパイヤソープというだけあって、酵素働いてます!という感じです。


洗顔時にのんびり洗って長く泡をのせておくと、


くちびるの皮がなんか薄くなってる気がしてきますあせる


肌は確かにツルッとするけど、若い子向けだったかな・・・おとめ座


肌がべたつくときに、すっきりするので使っています。



   晴れときどきプー   


でも常に手元にあるのは、牛乳せっけんおうし座


香りも、洗い上がりも、何より泡立ちがクリーミーで大好きドキドキ



そんな牛乳せっけんのハコ、あまりに可愛いのでこんなことをしてみました。


                              晴れときどきプー   


メモ帳+単語カード音譜


材料はハコ、紙、針金だけ。


お気に入りのハコがあったら、是非作ってみてくださいグッド!



牛乳石鹸メモ帳のつくりかた


晴れときどきプー   


① ハコを切り取ります。



晴れときどきプー   


② ①と同じ大きさに紙を切り取ります。

 

  これはコピーや印刷で不用になった裏紙を使いました。



晴れときどきプー   


③ ①の裏に穴を開ける場所の印をつけます。


   ここでは、両端7mm、間は1.4mmでつけました。



晴れときどきプー   


④ 穴あけパンチの後ろのフタをとって、印を見ながら穴を開けます。


⑤ 紙も同じ位置に穴をあけます。

  

  ④の台紙を重ねて、パンチの穴と台紙の穴が重なるようにして


  あけると、同じ場所にきれいにあけられます。



晴れときどきプー   


⑥ 針金を穴の間隔に合わせて図のように作ります。

   

  ニョロニョロのような部分は長めにクリップ



晴れときどきプー  


⑦ ⑥を図のように曲げます。



晴れときどきプー   


⑧ 穴に挿していきます。



晴れときどきプー   


⑨ ⑧を裏返してみたところ。



晴れときどきプー   


⑩ ペンチでさらに曲げて、リング状にします。




できあがり~ベル                   


晴れときどきプー
 

左上と下は、ハコの側面を使いました。


小さくて細長いから、メモ帳に使う紙は、


レシートを半分に切ったもの・・・だったりしてにひひ


だってモッタイナイですからリサイクル       


          

           ペタしてね

今日も見てくださってありがとうございます。  

これからも応援よろしくおねがいしますラブラブ
















                


友人の結婚式に何を着ていこうかな音譜 


なんて考えるのはとても楽しい瞬間。


仕事が忙しかった頃は、前日になって慌てて考えて、


とりあえずこの前と同じって思われないように


新しい服を買ってしまったりしてお金


余裕のできた今は、同じ服でも着方や組み合わせでアレンジして、


ステキに着こなせる人になりたいな・・・


なんて思っていますワンピース


 


晴れときどきプー


6月の誕生石はパール指輪 


JUNE BRIDEでもあり、私の誕生月でもあるので


パールのアクセサリーを合わせることにしましたブーケ1


パールはもちろん、イミテーション。というのも気が引けるくらい


・・・ダイソーで買ったビーズです。


だから、テグスや金具も含めて\500くらいでできちゃいます。


大小それぞれをまっすぐにつなげて、いくつもいくつも作って、


ネックレス用の留め具でつないで完成宝石緑


今回はクラシカルな感じにまとまりそうです。


・・・・大きな問題は、自分のカラダだったりしてショック!



           


            ペタしてね

ブログもハンドメイドもまだまだですが、がんばっていますハチ   


         応援よろしくおねがいします黄色い花



ひまわり柄のプリント地を買いましたヒマワリ


生地売り場に入ったとたんに一目ぼれ。


晴れときどきプー


布を眺めながら、デザインを考えるときがとても楽しみ音譜


・・・いつもはそうなのですが、


珍しくプリント地を買ったのでそれだけではモッタイナイリサイクル


と思い、スキャナーでパソコンに取り込んで


プリントアウトしてみたのが↑の写真カメラ


ちょっとくすんだ感じが、逆に紙の質感にあっている感じです。


 
晴れときどきプー      


この紙で、ちょこっと折り紙ドキドキ


作り方は、子供の頃に祖母から教わったものです。


ちょっと長くなりますが、


まずはチラシの紙などで作ってみてくださいねグッド!


☆ 紙のサイズ : A4の半分 


  出来上がりは 7cm×4cm×高さ1.8cm

 

晴れときどきプー   


① 紙を横長に置き、図のように折る。  


    

晴れときどきプー   


② さらに折って①の状態に広げます。



晴れときどきプー   


③ 紙の端を②の折り目に合わせて三角に折って戻す。


  印を目安に、赤線で手前に折る。



晴れときどきプー   


④ 反対の端は③と同じに折ったら、さらにもう一度、


  クルッと手前に折る。 



晴れときどきプー   


⑤ ④の2回折ったほうを下にして図の位置に合わせて折り目をつける。



晴れときどきプー   


↑ 折り目をつけた状態です。



晴れときどきプー   


⑥ 反対側を下にして同じように折ると、


  真ん中に2本の折り目がつく。(写真の左側)



晴れときどきプー   


⑦ ①の状態に開いて、④の2回折ったほうを下におき、


  中央にできた折り線を目安に図のように三角に折る。



晴れときどきプー  


⑧ 左右とも折った状態です。



晴れときどきプー   


⑨ 下側も⑧と同じく折って・・・



晴れときどきプー   


⑩ 端を内側に折りこんで両面テープで留めます。



晴れときどきプー   


完成ドキドキ 横の柄の出方もかわいくできました黄色い花



晴れときどきプー



女の子おまけ男の子


このハコのふたを留めているテープ↑も、


せっかくなのでリサイクルでリサイクル


晴れときどきプー   


① 雑誌の使いたい部分の裏に両面テープを貼って、


   周りをカッターで切ります。                                


晴れときどきプー  


② 使う時にサイズに合わせてテープをカットして貼ります。



             ペタしてね


ブログもハンドメイドもまだまだですが、頑張りますハチ  


応援、よろしくおねがいしますドキドキ