ひまわり柄のプリント地を買いましたヒマワリ


生地売り場に入ったとたんに一目ぼれ。


晴れときどきプー


布を眺めながら、デザインを考えるときがとても楽しみ音譜


・・・いつもはそうなのですが、


珍しくプリント地を買ったのでそれだけではモッタイナイリサイクル


と思い、スキャナーでパソコンに取り込んで


プリントアウトしてみたのが↑の写真カメラ


ちょっとくすんだ感じが、逆に紙の質感にあっている感じです。


 
晴れときどきプー      


この紙で、ちょこっと折り紙ドキドキ


作り方は、子供の頃に祖母から教わったものです。


ちょっと長くなりますが、


まずはチラシの紙などで作ってみてくださいねグッド!


☆ 紙のサイズ : A4の半分 


  出来上がりは 7cm×4cm×高さ1.8cm

 

晴れときどきプー   


① 紙を横長に置き、図のように折る。  


    

晴れときどきプー   


② さらに折って①の状態に広げます。



晴れときどきプー   


③ 紙の端を②の折り目に合わせて三角に折って戻す。


  印を目安に、赤線で手前に折る。



晴れときどきプー   


④ 反対の端は③と同じに折ったら、さらにもう一度、


  クルッと手前に折る。 



晴れときどきプー   


⑤ ④の2回折ったほうを下にして図の位置に合わせて折り目をつける。



晴れときどきプー   


↑ 折り目をつけた状態です。



晴れときどきプー   


⑥ 反対側を下にして同じように折ると、


  真ん中に2本の折り目がつく。(写真の左側)



晴れときどきプー   


⑦ ①の状態に開いて、④の2回折ったほうを下におき、


  中央にできた折り線を目安に図のように三角に折る。



晴れときどきプー  


⑧ 左右とも折った状態です。



晴れときどきプー   


⑨ 下側も⑧と同じく折って・・・



晴れときどきプー   


⑩ 端を内側に折りこんで両面テープで留めます。



晴れときどきプー   


完成ドキドキ 横の柄の出方もかわいくできました黄色い花



晴れときどきプー



女の子おまけ男の子


このハコのふたを留めているテープ↑も、


せっかくなのでリサイクルでリサイクル


晴れときどきプー   


① 雑誌の使いたい部分の裏に両面テープを貼って、


   周りをカッターで切ります。                                


晴れときどきプー  


② 使う時にサイズに合わせてテープをカットして貼ります。



             ペタしてね


ブログもハンドメイドもまだまだですが、頑張りますハチ  


応援、よろしくおねがいしますドキドキ