6,7年前に、シドニーで何度も足を運んだお店のパンケーキが


忘れられず、今でもずっと恋焦がれていますドキドキ


少し前に「世界一の朝食」とうたって、


来日もされているビル・グレンジャーさんのお店、「BILL'S」ナイフとフォーク


日本にもお店ができてうれしい反面、


友人との秘密が日本中にバレちゃったような複雑な気分ですあせる


でも、同じ神奈川県内にあるんだから、いつか食べに行きたいな音譜



晴れときどきプー


そんなことを思い出したのは、


スーパーにとうもろこしが山のように並んでいたからハチ


BILL'Sで大好きだったメニューは、コーンフリッターでしたコーヒー



早速とうもろこしを買って、


わが家でも世界一の朝食?を作ってみることに。


こんな感じに適当に作ったので、これから研究しなくては・・・左下矢印



スプーンコーンフリッターの作り方フォーク  2人分


 薄力粉55g、ベーキングパウダー小さじ1、塩小さじ1/4、

  

   パプリカパウダーやナツメグ、乾燥タイムなどの


   香辛料を適当に混ぜますぐるぐる


 卵1個+牛乳か水50ccを混ぜて①に少しずつ入れて


   だまにならないように混ぜます牛乳


 とうもろこし1本は生のまま、包丁で粒をとってバラバラに、

  

   パセリと好きな野菜をみじん切りにして入れます。


   今日は玉ねぎを少し入れました魔除包丁


 ③を②に入れて混ぜ、小さめに片面2~3分ずつ焼いていきますフライパン


   ベーコンやトマトを一緒に焼いて添えると、とてもおいしですトマト


   今日はノンオイルで焼きましたが、油を大さじ1くらい入れて焼くと、


   周りがカリッとしてと~ってもおいしくなるんだよなぁラブラブ



BILL'Sのものにはかなわないけれど、シアワセ~ラブラブ! 


お部屋もカフェのように寛げる空間にしたいな


・・・とインテリアのことをあれこれ考えながらの朝食でした。




                

               ALESSIのカトラリーで、さらに優雅に朝食を・・・


晴れときどきプー

とっても懐かしい、うまか棒ニコニコ 


昔はもっと大きくて、1本ずつ売っていた気がします。


その頃にあったアイス→ ピンクレディーのCMがあった宝石箱宝石紫


                キャデリーヌ? 


                パピコやピノは今でも健在王冠1


それって30年くらいのロングセラーってことですよね・・・。すごい音譜


居酒屋で、友人とこんな話をしていました。


うまか棒って「竹下のモンブラン」のミニバージョンみたいで


好きだったんだけどなぁ。


東京にはモンブラン売ってないし汗なんて友人の嘆きしょぼん



その友人に写真のCDを送るのに、うまか棒のハコがピッタリでしたドキドキ



晴れときどきプー


カンタンすぎるけど、いつも通り作り方をアップしますね長音記号2




材料は、アイスのハコ ・ 両面テープ  以上。



晴れときどきプー


① ハコを図のように切って広げます。



晴れときどきプー  


② 片面を図のようにカット。


  左側にハコの厚さ(1cm)+のりしろ(2cm)を作っています。



    晴れときどきプー   

 ③ もう一方の面はこんな感じにカット。 


   こちらは厚さ(1cm)+のりしろ(1cm)にしました。



晴れときどきプー


④ ③ののりしろ3辺に両面テープを貼ります。



晴れときどきプー

⑤ ④と②を貼りあわせて完成黄色い花




晴れときどきプー


CDを入れた後にシールで留めて、〒&切手を貼ってポスト


どんな反応がくるか楽しみ・・・音譜



            ペタしてね

今日も見てくださってありがとうございますブーケ2   


これからも応援よろしくおねがいしますヒヨコ

    


この前、シーサーに一目ぼれしてから沖縄病にかかっています。


そんな私を知ってか知らずか、彼は仕事で沖縄に船


忙しくて日帰り出張だったけど、


沖縄そば、海ぶどう、島らっきょう・・・大量の沖縄フードナイフとフォーク


そんな中に、見たことのないモノがプレゼント



晴れときどきプー


10cm四方の小袋、中にはラーメンラーメン


これって沖縄版ベビースター?


レトロなパッケージがカワイイドキドキ



見た瞬間に、ラーメン坊やのはんこを作ろう!ってひらめき・・・



晴れときどきプー


作ってしまいました男の子



晴れときどきプー

押してみるとこんな感じ黄色い花


いろいろなところに押してみたくて仕方ない・・・どうしようかな足あと



            ペタしてね

今日も見に来てくださってありがとうございますチューリップ赤    


これからも応援よろしくおねがいしますドキドキ



 
晴れときどきプー


昨日は新しいカメラを、子供のようにベッドの横に置いて、


眺めながら寝ていました。


天気予報では、今日は梅雨の中休みって言っていた晴れ


もう散歩に行きたくてウズウズ・・・


5時から1時間ほどお散歩してきました足あと



晴れときどきプー


心臓破りの坂道を登って15分。三ツ沢公園に到着。


まだ人も少なくて、


いつもは聞こえない水の音がさわやかに聞こえてくる雪の結晶


晴れときどきプー


木々が長い影を作っている。


影のグラデーションは、思いがけずハッとする美しさ。


晴れときどきプー

 


晴れときどきプー


公園を華やかに彩っていたのは、満開の黄色い花黄色い花


母にメールして聞いてみると、キンケイ草かも?だって。


人が手をかけなくても、こぼれ種でこれだけ育つってすごいことだな、


なんてしみじみ。



晴れときどきプー


こちらは、アガパンサスコスモス 


今度通るときには咲いているかも音譜


晴れときどきプー


小学校の脇にあった小さな白い花は、チェリーセージブーケ2


触るとセージのいい香りクローバー 


ハーブは、朝が一番いい香りがするって誰かから教わったなぁハチ



晴れときどきプー   


このくらいの色味がたまらなく好きで、


近所で一番お気に入りのあじさいあじさい


かたつむりを探してみたけど、発見できず・・・汗


雨が降ったら出てくるかしら?



         
晴れときどきプー


散歩のときにいつも通る浅間神社。


この近くでよく見かけるネコネコ



晴れときどきプー            


今日は知らんぷりされてしまいました足あと



           ペタしてね

今日も見てくださってありがとうございますしっぽフリフリ   


これからも応援よろしくおねがいします黄色い花



晴れときどきプー

友人に、はんこをプレゼントするのでラッピングで遊んでみましたプレゼント



晴れときどきプー


使ったのはA4のクラフト紙。


マトリョーシカのハンコをペタペタ押して、BOXづくり。


晴れときどきプー


梅雨の時期だし、こんな女の子の柄も音譜


   


晴れときどきプー


中をあけると・・・イニシャルはんこがドキドキ


保護用に使っているのは、


もちろんゴミ箱行きになるはずだった紙たちリサイクル


両面に文字が入っていない部分を確認して、


2mm幅くらいに細く切って、くしゃくしゃにして入れます。

こればかりは、太さがまばらだと


ホントにゴミを詰めてるみたいになってしまうので均一にカットカット




晴れときどきプー
                   

前に作っっておいた、雑誌のテープ で両脇を留めて、完成黄色い花




女の子おまけ男の子



晴れときどきプー


ついに買ってしまいましたヒマワリ


念願の一眼レフカメラ


でも、使い方が全然わからないから、


プロ並みに使い慣れたコンデジで撮ったほうが


上手に撮れてしまう・・・汗


しばらくは、このコにべったりになりそうですドキドキ


      

            ペタしてね

今日も見に来てくださってありがとうございます虹     


これからも応援よろしくおねがいします黄色い花