晴れときどきプー


全て残りもので作ったビーズのチョーカー王冠1


首にクルクルッと2回巻き、首の後ろで蝶結びして留めます。


白いシャツの襟元からのぞかせてシャツ 


髪の毛をアップにして、後ろの蝶結びをアクセントにリボン


シルバーのアクセサリーより存在感がUPする気がします。



使った材料は・・・


クローバーブックカバーのしおりとして使った皮ひも

 

  首に2回巻いて、蝶結びできる長さ


黄色い花余りのビーズ


コスモスTピン

 

  ビーズクラフトの材料で、写真のように釘型をしています。


晴れときどきプー


皮のチョーカーの作り方メモ



晴れときどきプー


① Tピンにビーズを3つくらい入れたものを、いくつか作ります。



晴れときどきプー


② ①の先端をペンチで曲げます。



晴れときどきプー


③ 皮ひもに②を引っ掛けて、ペンチで固定します。



晴れときどきプー

④ ひもの両端は、結んだだけでもかわいいですベル


  今回は、結んだ上からビーズでボールを編んでかぶせています。



晴れときどきプー

宝石赤完成宝石紫


カンタンですぐできるので、作ってみてくださいねペンチ






           にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ   にほんブログ村


         ご訪問ありがとうございます音譜


      応援、ポチッとよろしくお願いします↑↑↑



晴れときどきプー


ちらしで作ったくず入れリサイクル


わが家には三角コーナーはないので、


料理するときはコレに生ゴミを入れてその都度、包んでポイッ長音記号2


カード作りや、ミシンを使うときも糸くず入れとしてとっても重宝します。


もうご存知の方も多いかもしれませんが、いつも通り作り方を紹介しますねメモ




ちらしのくず入れ


材料: 広告の紙だけ・・・。


晴れときどきプー


① A4サイズのチラシを用意します。




晴れときどきプー


② 縦、横に半分に折ります。


晴れときどきプー

③ 図のように開いて折ります。



晴れときどきプー


④ 両面折ったところです。



晴れときどきプー

⑤ ④を1ページめくるように(?)してこちらの面を出します。


  裏側も同じ面を出しておきます。


晴れときどきプー


⑥ 両サイドを中心線まで内側に折ります。



晴れときどきプー


⑦ 両面とも折ったところ。


  次に、上の白い部分を両面とも、下に倒すように折ります。


晴れときどきプー


⑧ 下の三角の部分を上に折り上げます。



晴れときどきプー

⑨ この状態で完成チューリップ黄


  かさばらないので、たくさん作ってストックしておくと便利です黄色い花




晴れときどきプー



今回は、おばあちゃんの知恵袋みたいになってしまいましたあせる


たまにはこんな折り紙もいかがですか?




コスモス今日も見に来てくださってありがとうございますコスモス

これからも応援、ポチッ☆とお願いします→→→ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村

昨日のワンピースから、引き続きミシンは出しっぱなしですミシン


一度作り出すと、勢いがついて止まりません・・・あせる


好きな音楽をかけて、お酒をちびちび飲みながら、夜なべ仕事糸



晴れときどきプー


参考にしたのは、昨日のワンピースと同じ本。


タイトルがわかりました本



「キャミソールとワンピース」  文化出版局  です。


本では、もちろん1枚のプリント地で作っています。


・・・が、節約、節約お金 


いただいた古着をつなぎ合わせて、ちょっとカラフルなものが完成音譜



裾を長く伸ばして、ワンピースにしてもカワイイだろうな~ワンピース




             ペタしてね


今日も見に来てくださってありがとうございますハチ


これからも応援よろしくお願いしますしっぽフリフリ

夏用のワンピースをつくってみました音譜


色も、柄も一目ぼれしてしまったグリーンのプリント地宝石緑


とはいっても、セールで2m ¥500お金


何を作るか、決まっていないときはとりあえず2m買っておきます。


ノースリーブのワンピースなら大抵2mあれば、なんとかなるのでワンピース


高級布地は別ですが・・・。



晴れときどきプー


だいぶ前に図書館で借りた本 を参考につくったので、


何ていう本だったか・・・本


ファスナーつけもないので、夜中の10時から始めて


お酒をちびちび飲みながら、3時間くらいで完成しましたクローバー



勢いづいて、同じ型でもう1着作ろうかな、なんて計画中です。


近いうちにアップできれば・・・と思います。






晴れときどきプー


一人暮らしを始めたときに、


テレビより先にバイト代をためて買ったbrotherのミシン。


私の雑な扱いにも機嫌を損ねず、


もう十年以上も働いてくれています黄色い花



晴れときどきプー

↑ ワンピース完成直後の勇姿。今日もおつかれさまでしたハチ





       ペタしてね

       

           にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ   にほんブログ村


         ご訪問ありがとうございます音譜


      応援、ポチッとよろしくお願いします↑↑↑






   クロスステッチを組み合わせて楽しめる、刺しゅうカード。

      オリジナル刺しゅうが簡単に作れます。

 こんなカントリーテイストにも少しずつ興味を持ち始めています。



      

       brother クロスステッチ コレクション 1


晴れときどきプー


公園に行ったときに見つけた木の枝霧


いびつな形がなぜかかわいらしくて、


思わず拾ってお持ち帰りしてしまいました。


さて・・・。何に使おう。



 晴れときどきプー


今回は、こんなものに使ってみましたてんびん座


梅雨の6月なので、雨粒・かさをさす女の子・いぬのモチーフしっぽフリフリ




さっそく、モチーフの作り方です


  晴れときどきプー


① 画用紙にしずく型を描き、5~7mm間隔で内側にも線を引きます。



  晴れときどきプー


② ①をカッターで切り抜いたところ。


  1枚の型から2つのモチーフができますふたご座



  晴れときどきプー  



  晴れときどきプー   


③ 女の子といぬも切り絵のようにカットはさみ

  


  晴れときどきプー


④ モチーフに糸をつけていきます。



詳しい糸のつけ方、木の枝とのバランスのとりかたはこちら クリップ


木の枝は針金と違ってバランスをとるのが難しそうですが、


糸が滑らないので、かえって扱いやすいですグッド!



晴れときどきプー


光の当たり方によって、影もゆらゆらラブラブ


ベッドサイドに吊るして、寝る前に眺めて・・・


幻想的な影に癒されますコスモス



            ペタしてね

今日も見に来てくださってありがとうございますしっぽフリフリ       


これからも応援よろしくお願いします。





雨の日でも青空気分で・・・。こんな傘なら梅雨も楽しくなるかもしれませんね。