晴れときどきプー

 

 た~くさん入る夏用のBAGが欲しくて、つくってしまいました音譜


 中を開けると、こんな感じです ↓


    
晴れときどきプー
   


 

ハンコや洋裁と違って、


一気に作れないのが編み物の楽しいところでもあり、


飽きてしまうことにも・・・。


このBAGも昨年の夏に編み始めて、


途中ハコの中でじっくり熟成させてしまいましたあせる


でも夏が始まる前にできたのでよかった、よかった黄色い花

  

 


極太用のかぎ針で、すべて細編みで編んでいきます。


糸は・・・はてなマーク


これ↓

 

晴れときどきプー

 すずらんテープって小学校でポンポン作ったあのヒモヒマワリ


 わが家では、園芸や梱包用につかっているもの。


 編み始めは、パリパリと変な感じがしますが


 慣れるとザクザク編めて楽しいです。


 仕上がると、パリパリと音もしないし、


 とっても柔らかくて、丈夫なBAGになりましたドキドキ




             ペタしてね


  ブログもハンドメイドもまだまだですが頑張りますコスモス 

 

  応援よろしくおねがいします。


晴れときどきプー


マトリョーシカのハンコをつくりましたドキドキ


マトリョーシカは、ずっと前から作りたかったもののひとつだったので


かわいいデザインの絵があると、


切り抜いたり、書き留めたりしていました。


晴れときどきプー   


私の大好きな加トちゃんも「加トリョーシカ?」になっていて感激得意げ



ロシア風の模様といわれると、あまりピンと来ないけど、


アタマに頭巾(古い言い方ですが・・・)をかぶり、


エプロンをつけるのが共通みたいです。


鮮やかな色を組み合わせているのは、


寒くて薄暗い冬にも気持ちが明るくなるからかなぁ


なんて勝手に思いを馳せて・・・。


ちなみにマトリョーシカのスペルは、


晴れときどきプー

↑ だそうです。ロシア語はわからないなぁクリップ





女の子おまけ男の子


最近、イニシャルはんこに凝っていて、友達に配りまくっています。


晴れときどきプー  


線の初めと終わりのクルンとした巻きはシャーペンの先を活用コスモス



晴れときどきプー


カリグラフィーで書いた字を写して図案に。

 

縁がとても難しくて、いまいち・・・。
     



晴れときどきプー   


Mはかわいらしい図案が沢山あって迷いました。


Mのつく名前がよかったなぁ、なんて思ったりしてハチ


             ペタしてね

ブログもハンドメイドもまだまだですが、頑張りますヒマワリ  

 

応援よろしくおねがいします。


晴れときどきプー


昨日のアクロバット飛行。


臨港パークまで間に合わず歩道橋の上で轟音とともに飛行機が・・・。


ビルの横から勢いよく飛び出してきました。



晴れときどきプー   


大空を気持ちよさそうに飛ぶ姿。



晴れときどきプー   


皆の息がぴったり合ってクルリと・・・



晴れときどきプー   


2周してくれました。




晴れときどきプー


パイロットの人たちは、どんな気持ちでいるんだろう・・・。


気持ちいいんだろうな~。緊張でそれどころではないのかな?


周りの人たちも一緒に空を見上げて、


知らない人どうしなのに皆で歓声を上げ大喜び。




晴れときどきプー


同じ場所の空で、夜は花火。


周りのキラキラした夜景も、


今日はすっかりおとなしく脇役に徹していました。











晴れときどきプー


きょうは横浜開港150周年のお祭りです。


もう既に、記念会場があったり、


色々なお店で記念グッズなども出ていますが


今日、記念切手が出るそうです。




手紙をいただいて、切手が私の好みのものだったり、


送ってくれた人に関連する絵だったりすると、とても嬉しくなります。


横浜は住んでいるところだし、その点ではぴったり


音譜ほしいなぁ~。買っちゃおうかなぁ~。




今日のお昼は、開港記念の一環でブルーインパルスが飛ぶそうです。


航空自衛隊の飛行機で、


アクロバット飛行をしているのを一度、みたことがあります。


昨日は練習していたのが見えましたが、普通に飛んでいるだけ・・・。


今日は本番を見に行ってみます!



黄色い花今朝のモッタイナイ(?)は、やっぱりハコ・・・ハチ



     晴れときどきプー   


サプリメントの空き箱です。


     晴れときどきプー   


こんな風に切って、きれいな紙を両面テープで貼ります。


はみ出したところをきれいにカット。




晴れときどきプー

 

消しゴムハンコを贈るときに、ちょうどよいサイズの箱ができました。





男の子おまけ女の子


晴れときどきプー


昨日作ったポーチに添えるカードを作りました。


お花と蝶はクラフトパンチで、花の中央にラメのりをのせてコスモス


HAPPY BIRTHDAYのはんこ、


はじめは真ん中のひとつだけの予定でしたが失敗あせる


仕方がないので、3つにしてごまかしちゃいました。


このカードを添えて、今日贈りますドキドキ


晴れときどきプー

ハワイは今頃、一番気持ちいいんだろうなぁ~ドキドキ 


なんて思いを馳せていたら、つい衝動買いしちゃいました。


フラの歌とウクレレのインストが入っている2枚組CD


昼下がりのイメージがあるけど、朝も爽やかな気分になれます。


これからの梅雨対策にぴったり・・・かも?





晴れときどきプー


今日はポーチを作りました。


古着をくれるゆりちゃんが、


もうすぐ誕生日なのでプレゼントにしようと思いますリボン


和服をよく着る人なので、和風のプリント地で。



ヒマワリポーチの作り方、もし参考になれば・・・ヒマワリ


晴れときどきプー  


① 表布、裏布を同じ大きさ(22cm×32cm

                            

  縫い代各1cm込み)にカットします。


  表布はこんな感じで切り替えてみました。



晴れときどきプー


② 表布にファスナーをつけます。(布が輪状になる)       



晴れときどきプー   


③ 裏返して、ファスナーを上にたたみなおし、


  両脇を縫い、縫い代は、アイロンで割っておきます。


晴れときどきプー

④ 裏布も中表にして、両脇を縫い、縫い代をアイロンで割ります。


  また上の口の部分を、1cm外側に折りかえしてアイロンを


  かけておきます。↑わかりにくくてごめんなさい~あせる




晴れときどきプー   


⑤ 合体ふたご座ラブラブ 


  両方とも裏返しのまま底の両端を合わせて、


  マチを6cmとったところで縫い合わせます。


  ↓こんな感じです。



晴れときどきプー   





晴れときどきプー

⑥ 裏布をかぶせて、ファスナーのところを、まつり縫い。   




晴れときどきプー  



晴れときどきプー

完成虹 たっぷり入るし、口も大きく開くので使いやすそう音譜




ベルオマケベル


晴れときどきプー   


せっかくだから、いただいた古着ででもう一つ作っちゃいました。




晴れときどきプー



使ったのはスカートのファスナーの部分ワンピース 


②の段階で、ファスナー付けがいらないし、らくちんでしたグッド!